October 20, 2004
AMDプロセッサ搭載Ferrari 3400が校長室に来た!
![]() | 朝10時、世田谷にあるファクトリーに、車検で出していたRVを取りに行く。こちらのほうも車歴12年、丁寧に乗っているつもりだが、かなり経年変化で出ていて、部品の取替えがあった。 そのまま出社。12時から大学設立関係の会議。いろいろなタイプの入試の試験日などが決定された。最近は、口コミで受験生が、学校見学に来ることが多くなっている。 午後4時、AMD社の広報をやっているの方々が、校長室を訪ねていらした。AMDは、フェラーリF1の公式スポンサになっていることでも知られているMPUメーカーだ。彼らがintelに先駆けて開発したのが、64bitのMPU。それを積んだことで、一躍、店頭で売り切れが続出しているのが、まさにフェラーリの赤をまとったacer社のFerrari 3400(写真)。 この真紅のマシンを、デジハリ東京校の広報とぼくが使わせてもらうことになった。acer社も、フェラーリのスポンサとして、パソコンを供給しているとのこと。フェラーリからプロダクトのライセンスを取るのは、非常に厳しいとのことで、このノートPCの細部に、いろいろ拘りが見てとれる。立ち上がる時の音は、なんとフェラーリF1が300キロで目の前を過ぎ去るというようなエンジン音にしている。常に持ち歩いているVaio 505と比べると、とても大きい(写真Click!)。ということで、液晶が15インチというだけでなく、なんでも搭載されているという仕様。ぼくとしては、DVD-R類が全部いけるところが、有り難い。 Ferrari 3400にはセキュリティが強化された感じの最新のXP SP2が載っている。マイクロソフトから64bit対応のOSが出て欲しいところだ。まずはAMDの良さが発揮できるような、アプリやシチュエーションを試していきたいと思っている。さて、そういう意味からも、AMDのイベントをデジハリ東京校で、11月9日に行うことになった。 午後5時から、定例の札幌、大阪、福岡を結んでのプロデューサー会議。午後7時半から、大学の広報系の会議。台風の関係で、東京校の大学院の授業がキャンセル。福岡でも、今年、4日間、授業がキャンセルとなっているということで、スケジュールに支障が出始めている。 しかし、ぼくは、ある意味、台風が来る日本は、有り難い面もあると思っている。21世紀、世界の砂漠化はさらに進んでおり、飲み水の確保がたいへんになる地域が、どんどん増える。中国の今後の発展は、水不足が妨げるだろうという専門家も多い。今に飲み水が石油のような感覚で、世界で取引されるようになるとも言われている。世界から見れば、お風呂やトイレに飲料水を使っているなんて、とても贅沢なことではある。真水を大量に日本に落としてくれるという意味では、うれしい面もあるわけだ。 しかし、台風がもたらす災害に対する対策は、もっとすべきなのだと思う。今年は10個も上陸してしまったが、毎年6個ぐらい上陸するとのことだから、ぜひとも死傷者がでないようにしなければならない。台風に強い国づくりと、天の恵みである水を、もっと有効に使う国となりたいものだ。 |
Posted by
mojosgy
at
22:00
│
TrackBack(
0
)
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
なんとフェラーリ使用とは素晴らしいですね。
いやうらやましい限りです。
クリックした写真にある車はレゴでしょうか?
いやうらやましい限りです。
クリックした写真にある車はレゴでしょうか?
Posted by
ねこぱっど
at
October 20, 2004 23:30
校長先生!
真紅のマシン、フェラーリPCカッコイイですね。
立ちあがりの音 聞いてみたいです。
僕の好きな色は「真っ赤」ですので、
非常に羨ましいです。
PCゲット おめでとうございました。
真紅のマシン、フェラーリPCカッコイイですね。
立ちあがりの音 聞いてみたいです。
僕の好きな色は「真っ赤」ですので、
非常に羨ましいです。
PCゲット おめでとうございました。
Posted by
ブログ社長 ムラウチ
at
October 21, 2004 11:17
不景気にまた大打撃ですね。>台風
もちろんプラスの部分もあるけど。
世の中いろいろ大きな変革の時期なのでしょうか。
もちろんプラスの部分もあるけど。
世の中いろいろ大きな変革の時期なのでしょうか。
Posted by
SF
at
October 22, 2004 02:18
しかし、AMDがフェラーリのスポンサーだとは知らなかった。俺も家ではAMD使ってますけど。フェラーリはもちろん買えません。
フェラーリといったら、
Takumaがバリチェロと因縁を超えて、握手してたのがカッコ
よかった。バリチェロかっこいい・・・。
それから、校長、東京だけじゃなく、地方の都市にも進出して下さいよ。実現するのは難しいけど、クリエーターになりたい奴(俺=地方在中、大学中退、デジハリ通信科在学中)って地方にも本当に多いんだけど・・・。
でも、デジハリ通信科って滅茶苦茶いいんだけど。
俺はWebプログラミング系なんで、パンフレットでphpのコースがあると知って本当に、東京がウラヤマシーって思います。っていっても、つい最近まで東京に住んでたんですけど。
Jリーグみたいに地方に活力を与えてくださいよ!
フェラーリといったら、
Takumaがバリチェロと因縁を超えて、握手してたのがカッコ
よかった。バリチェロかっこいい・・・。
それから、校長、東京だけじゃなく、地方の都市にも進出して下さいよ。実現するのは難しいけど、クリエーターになりたい奴(俺=地方在中、大学中退、デジハリ通信科在学中)って地方にも本当に多いんだけど・・・。
でも、デジハリ通信科って滅茶苦茶いいんだけど。
俺はWebプログラミング系なんで、パンフレットでphpのコースがあると知って本当に、東京がウラヤマシーって思います。っていっても、つい最近まで東京に住んでたんですけど。
Jリーグみたいに地方に活力を与えてくださいよ!
Posted by
勉強しまっせ
at
October 22, 2004 07:07