校長室の整理を開始!
 | 朝、東京校の目の前のスタバで、朝食。ぼくはコーヒーは、大好きだが、量は控えるようにしている。でも朝は必要。こういう時は、Ice Short Late。で、これに、たっぷりとシナモンパウダーをかけるのが、大好きなのだ(写真)。
朝10時、役員4人が揃って、新卒採用の最終面接の2回目。今日は、4人の方と面接。お昼までやる。
昨日、ここ数年、本や書類やビデオや機材が、堆積するばかりの校長室を、時間がかかっても抜本的に整理することを決意。
ということで、今日は、単行本の整理に入る。大学設立も睨んで、ますます図書館の図書の充実を図らなければならない。ぼく自身、コンピュータサイエンス系やデザイン系の本は買ってきたし、ビジネス書は、たくさんいただく。その中で、資料作成の参考にしている、どうしても手元にすぐなければ不便と思うものだけ残して、大学院に寄付することにする。
実は、この2月、大学院設立のときも、200冊ほど出したのだが、今回も昨日と今日で、100冊以上寄付(写真Click!する。まあ自分のところの図書館なので、いつでも読みたければ、読めるわけで、部屋が片付くことを思えば、お得だ。
夕方4時半、マルチメディアという言葉が世に出た80年代から、電通で、デジタル系部署をいち早く立ち上げ、数々のことを仕掛けていらした斎藤ようこさんが、ミーティングでいらした。
実際のところ、ゆっくりお話するのは初めて。11月に行われる「日中経済討論会2004」のひとつのセクションのコーディネーターを、仰せつかった。今、斎藤さんは、デジタルビジネスが登っていく時に感じた、同じような高揚感を、中国ビジネスに感じているとのこと。とくに中国のデジタル系ビジネスは、トップが、アメリカで勉強してきた人が、ほとんどなので、欧米の感覚で、スマートにビジネスができると、おっしゃっていた。
夕方から、さらに整理を続けたのだが、途中で、腰が痛くて、今日はストップ。中腰の姿勢が多かったせいだろう。その後、通常に仕事で、気がつくと11時過ぎ、このぐらいの時間になるとLivedoorBlogは、アクセス数が増えるせいで、写真や記事のアップに、非常に時間がかかるので、本日中のアップは諦める。
0時42分、いつものように三鷹行終電車に飛び乗って、帰宅。
|
Posted by
mojosgy
at
23:59
│
TrackBack(
1
)
この記事へのトラックバックURL
x
xxx
【
陸孫
】at
October 15, 2004 13:31