September 29, 2004
静岡県ホームページグランプリの本審査
しばらく休みが無いので、ちょっと疲れが溜まってきているので、目が醒めても、そのまま9時まで、横になっていた。 午前中、東京校の校長室で普通に仕事。昨晩、堀江社長とのイベントについてBlogにあげたら、さすがにトラックバックをたくさんいただいた。有り難いね。ついでにアクセス数をチェックしたら、これはトラブル中で、昨日の分がカウントされておらず、ゼロのまま。復旧したときの数字を見てみたいね。 さて、12時10分のひかりで、東京から静岡へ移動。今日は、今年で3回目となる静岡県ホームページグランプリ2004の本審査なのだ。 今年の審査会場は、つい2週間ほど前にオープンしたという静岡市産学交流センター。この施設のパーティションには、県内の檜が使われいて、香りがうれしい。さらに県内のメーカーが開発したというお茶の葉を入れると、お茶の香りを出すというマシンがあった。お茶・アロマテラピーというわけか? 今年は2500近い応募があったとのことで、様々なホームページを見ることができた。すでに各審査員は、それぞれプレの審査をしているので、応募作品について、それぞれの意見を持っている。今日は、各部門賞とグランプリなどの賞を決めるわけだが、当然、立場も専門も異なる審査委員が選ばれているので、ディスカッションは、盛り上がる。いつも思うが、審査会って、審査する人たちが、いかにコミュニケーションをとって、お互いの評価を理解し価値づけるかというところになる。今年も、とても良い審査ができたと思えた。 午後4時すぎのひかりで東京へ。すでに台風の影響で遅れてが出ている。しかし、動きだしてしまえば、1時間で東京まで戻ってこれるので、静岡って近いなという印象。 5時半、そのまま定例のプロデューサー会議に30分遅れて合流。いつものように報告事項も話し合うことも、たくさんある。 午後7時半、会議も終わり、大学院の授業に顔を出す。今日は、ドラマ、映画、芝居のプロデューサーをやっている木村元子教員が、演出家の岡村貴也さんを招いて、演劇が、細かい収支も含めて、どのように成り立っているのか、東京にある実際に演劇が行われている小劇場での実例を通じて教えていた。なんか聞いていると演劇をプロデュースしたいという気になる授業だった。大学院の授業は、ほんと面白い! |
Posted by
mojosgy
at
21:00
│
TrackBack(
4
)
この記事へのトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ブログ会談2004の番外編を書いてみる。これが普通の人のブログに関する考えだ。
彼にブログを作らせた。その名も「ブログ作りたくないけど作らされたブログ」
新しい事をしたいと思う人はまず居ない。自分の知らない事=恐怖。これは幽霊にしろUFOにしろどんな状.
ブログ会談2004 - 番外編 女に負けたライブドアブログ
【
あきらんち
】at
September 30, 2004 00:59
皆様に応援していただいているQOL向上委員会ですが、
本日、私の趣味である「友人の応援」をしに東京へ出発します。
その名も「scherzo」(スケルツォ)
これは私が、
scherzo東京公演に出演します。
【
QOL向上委員会
】at
September 30, 2004 01:11
ライブドアブログが作られるまでの流れが堀江社長から話された。
話は友人の日記サイトから始まる。そのサイトは日記を載せていたのだが毎回3ヶ月坊主らしい。
ある程度書くと飽きて更新されず、そしてまた時間がたつと書き始めてまた飽きる。
そんなのを延々と続けていた
ブログ会談2004 - ライブドアブログの始まり 〜 メーリングリストの終わり
【
ブクロのブログ
】at
October 04, 2004 14:29
ガビンさんと松浦氏がガビマツ。ライブログというのをやるらしい。この前参加した堀江社長のブログ会談2004とどっちが面白いか楽しみだ。
日曜だから行ってみようかなっと。...
ガビマツ。ライブログ
【
ブクロのブログ
】at
October 06, 2004 14:15
この記事へのコメント
杉山学長は、静岡県ホームページコンテスト。私は、京都堀川商店街活性化PJコンテンツコンテスト審査員。規模が違うなあ・・・。テーマは、「陰陽師・安倍清明」だった。不思議なテーマだ・・・。
Posted by
ピカード
at
September 30, 2004 00:31
お茶マシンは、お茶の葉を自分の好みに蒸すことができる、静岡ならではのこだわりのマシンです。非常に良い香りがしますヨ
Posted by
SIIA
at
September 30, 2004 16:45