August 18, 2004
水曜日は、会議の日!
![]() | 朝、SIGGRAPHから持ち帰ってきた資料などを積んで、車で移動。都内の道路は、まだ空いていて、通常の半分の時間で、東京校に着く。 昼12時、大学設立関係の会議。設立認可審査中とは言え、高校訪問などが、どんどん始まっている。入学試験の日時についても、固まってきている。また指定校の候補も増えている。デジハリは今年で10年やってきたが、大学受験という部分については、まったくの初めての経験。チャレンジングだけど、新しい経験は楽しい。 午後2時半から、東京大学生産研究所の藤澤研究員が訪ねていらした。藤澤さんは、構造解析や流体解析の最新のシミュレーション計算の専門家だが、その研究をCG表現に応用するビジネスを企てているとのこと。CGやVFX、またゲームの世界でも、ここ何年か物理シミュレーションは、どんどん高度になってきている。例えばファインディング・ニモの波や水は、まさにそのようなシミュレーションにより作られたものだ。藤澤さんは、もっと多くのクリエーターに、物理シミュレーションを利用して映像づくりに役立ててもらいたいと思っているのだ。ということで、いろいろ業界の動向のお話をさせていただいたのだった。 そういえば、現在、サンリオが産んだ世界的キャラクター、キティちゃんが、今年で30周年ということで、デジタルハリウッドエンタテインメント社が企画運営をしているKITTY EXが、六本木ヒルズ森美術館と原宿のラフォーレミュージアムで開催されている。内外の素晴らしいアーティストがキティちゃんをテーマの作品を出品していて、凄い展覧会になっている。まだ、見てない方には、お薦めだけど、見た方は、ぜひコメントください! 午後5時から、毎週やっているプロデューサー会議(写真をClick!)。テレビ会議システムを使って、全拠点のプロデューサーたちと会議。毎週やっていても、どっさり報告事項もあるし、審議事項もある。この会議で、デジハリ運営のほとんどが決まるので、2時間以上にもなる会議だけど、中だるみすることもなく緊張感のある会議なのだ。 その後、校長室に篭って、ここ数ヶ月でいただいた名刺を整理しながら、いろいろな方にメールを打つ。このまま今日も12時を過ぎるだろう。 |
Posted by
mojosgy
at
23:10
│
TrackBack(
2
)
この記事へのトラックバックURL
この記事へのトラックバック
本館はデジカメで撮った女性ポートレートのサイトです。写真サイトが満載の、厳選「リンク集」も人気。ポートレートもいっぱいあります。写真関連のサーチエンジンもあるので、好みのビジュアルを探してみてください!
※本館「デジカメ美人」へGO!
※「リンク集」へGO!..
スギヤマ校長、会議につかれたら「デジカメ美人」を見てくだせ〜
【
写真 デジカメ 書評 本 グッズ
】at
August 19, 2004 23:47
デジハリの杉山校長の日記が知らぬ間にライブドアのブログに引っ越していた。
おー、なつかしー。
元デジハリスタッフ(数ヶ月だけど)の私には、やっぱり懐かしいお方である。
そして、会議中の画像がアップされていたのだけど、そこには私の元上司の姿が!!!
.
なつかしの我が校(?)
【
モガジョの棚
】at
August 24, 2004 00:52
この記事へのコメント
興味深く読ませて頂いております。私は以前、御茶ノ水のデジタルハリウッドで趣味でAliasの3DCGを学んでいました。職業は半導体のエンジニアでした。今は会社を辞め、スピンアウトし、デバイスモデリングという事業の具現化をしております。
分野は回路解析シミュレーションです。デバイス(半導体、受動部品、バッテリー)の解析用シミュレーションモデルのコンテンツ会社です。映像の世界でもシミュレーション技術が駆使され、段々と産業化されてきました。
私はエレクトロニクス業界でシミュレーション技術を駆使し、新しい世界を造ろうと、市場の創出中です。
デバイスモデリング研究所をバンコク(タイ)に設立し、殆どその研究所の篭っています。タイランドでも「デジタルハリウッド」の名前を聞きました。異文化からうまれるクリエイティブも面白そうですね。
また、楽しみに読ませて頂きます。
分野は回路解析シミュレーションです。デバイス(半導体、受動部品、バッテリー)の解析用シミュレーションモデルのコンテンツ会社です。映像の世界でもシミュレーション技術が駆使され、段々と産業化されてきました。
私はエレクトロニクス業界でシミュレーション技術を駆使し、新しい世界を造ろうと、市場の創出中です。
デバイスモデリング研究所をバンコク(タイ)に設立し、殆どその研究所の篭っています。タイランドでも「デジタルハリウッド」の名前を聞きました。異文化からうまれるクリエイティブも面白そうですね。
また、楽しみに読ませて頂きます。
Posted by
堀米 毅
at
August 19, 2004 16:52
見ました!
ラフォーレと、六本木とハシゴしてみました。
「アート」というとなんとなく肩肘を張ってちゃんと見なくちゃ、と思うんですがモチーフがキティちゃんなので、こっちがかわいい、あっちが面白いと、やっぱりそっちのが・・・と、会場内を行ったりきたりしてワイワイ楽しめました。
本来アートってこうやって自分の中のどこにヒットするのか?と、楽しむものなんだよな、と実感しました。
ラフォーレと、六本木とハシゴしてみました。
「アート」というとなんとなく肩肘を張ってちゃんと見なくちゃ、と思うんですがモチーフがキティちゃんなので、こっちがかわいい、あっちが面白いと、やっぱりそっちのが・・・と、会場内を行ったりきたりしてワイワイ楽しめました。
本来アートってこうやって自分の中のどこにヒットするのか?と、楽しむものなんだよな、と実感しました。
Posted by
サワムラ
at
August 20, 2004 01:22
お久しぶりです!
覚えているでしょうか?
マランツのアンプを頂いて、狂喜乱舞していたモガジョです。
「スギヤマスタイル」ライブドアのブログに引っ越したんですね。
写真をクリックしたら、懐かしい顔があって、なんだか嬉しくなりました。
Aフジさんの顔も見える!(元上司)
皆さんお元気なのでしょうか?
また、ちょくちょく遊びにきまーす!
覚えているでしょうか?
マランツのアンプを頂いて、狂喜乱舞していたモガジョです。
「スギヤマスタイル」ライブドアのブログに引っ越したんですね。
写真をクリックしたら、懐かしい顔があって、なんだか嬉しくなりました。
Aフジさんの顔も見える!(元上司)
皆さんお元気なのでしょうか?
また、ちょくちょく遊びにきまーす!
Posted by
モガジョ
at
August 23, 2004 23:50