July 02, 2004
フジテレビで収録 神田外語大学を見学
![]() | 朝、9時半、フジテレビからの迎えのハイヤーに乗ってお台場へ。TBSのときも、そうだったのだが、民放に出演となると、必ずハイヤーのお迎えが来る。スタジオの収録時間をきちっと守るためなのだろう。 午前11時から、「週刊フジテレビ批評」という土曜日朝5時半の番組の収録。15分ほど、デジタルやデジハリの話をさせていただいた。 パーソナリティは、向坂樹興さんと武田祐子さん。二人ともベテランアナウンサー。よくテレビで見てきたお顔だ、などと思っているうちに、あっという間に収録は終わった。 午後2時から、海浜幕張にある神田外語大学を見学ということで、お台場から湾岸で、一気に幕張へ移動。これもハイヤーで送ってもらった。有り難い。12時半には着いたので、ランチをして、スタバに座って、VAIOでメール合戦。 2時に、藤本さんたちと現地で合流。SACLAと名付けられている施設を見せていただいた。この施設、一階がメディアセンターで、PCとネットだけでなく、本格的なブルーバックスタジオまである。2階は、ランゲージセンター。雰囲気は、まるでアメリカ。中央のオープンな環境と、まわりにいろいろなブース。そして外人講師たちの部屋。中に入ったら日本語で話すことはできないという設定。いろいろなスタイルで、自分に向いた英語学習が、自由にできるようになっていることと、そのことを支えるカウンセリングなどのシステムが良くできていて、素晴らしかった。このスタイル自体、外人講師たちの提案で作られたということで、納得。 見学の後、佐野理事長と懇談。ぼくたちがやる大学についても、いろいろアドバイスもいただいた。なんだか、モチベーションが上がった。 午後5時すぎ、東京校に戻り、1日分の仕事を開始。今日は終電の3つ前の電車だった。でも金曜日、中央線は潰されそうなラッシュだった。 |
Posted by
mojosgy
at
04:01
│-->
TrackBack(
0
)