夜、大学院「デジタルコミュニケーション原論」の講義
| ここのブログは、5月31日まで、順次アップしていきます。
2011年6月1日より「facebook ページ」で、この「スギヤマスタイル」で続けてきたブログを、もっとリアルタイムに近い形で、運用開始をしております。
「facebook ページ」は、どなたでも閲覧できます。facebookユーザーである必要はありません。
facebookでも「SugiyamaStyle」という名前でやっております。
ぜひ、そちらを追いかけていただけるとありがたいです。
http://www.facebook.com/SugiyamaStyle
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝、御茶ノ水の東京本校事務局へ。空いているデスクを借りて、来週の講義のためのkeynote作りに励む。
午後3時から会議室で、ブランドプロジェクトのためのビデオ撮影(写真)。全スタッフ向けに、現在のデジタルコミュニケーションとぼくが呼んでいる世界の背景を説明した。
午後4時に秋葉原セカンドキャンパスのオフィスへ。ここで普通に仕事。
午後7時から、大学院で「デジタルコミュニケーション論」の講義。今日は日本が独自に形成したコンテンツ産業について解説した。
8時半からは、大学院の杉山研究室のミーティング。現役院生を排除しているわけではないのだが、ぼくの研究室には、本学の大学院を修了しても、まだ研究を続けたい人たちが集まっているのだ。
ここで話し合われていることは、いずれ何らかの形になりそうなので、とても楽しみだ。
ちょっと気分が良いので、帰りはブラブラと御茶ノ水まだ歩いた。昌平橋の上にかかるJRの鉄橋を下から眺めるのが好きなのだ(写真Click!)。 |
Posted by
mojosgy
at
23:30
│
TrackBack(
0
)
この記事へのトラックバックURL