AR三兄弟の二男さんがやってきた日
 | 今日の東京は28度になるとか。夏日だね。
午前中、まず秋葉原メインキャンパスへ。今週から講義開始となったので、キャンパスの中は、学生たちで、いっぱいだ。これが本来の姿なので、うれしいね。
午後1時、セカンドキャンパスのオフィスへ行き、そのまま定例の学長室ミーティング。
午後2時、久しぶりにBengalへ行き、野菜カレーを食べる。テーブルに用意されているハラペーニョを足して辛くして食べるのが好きなのだ。
午後3時半、学長室に「AR三兄弟」の次男さん(写真)がいらして、ビデオ撮影。後悔応募していた「AR十三兄弟」に関連したもの。これからの展開が楽しみなプロジェクトだ。
ぼくがいる階では、佐藤博久先生の「キャラクターコンテンツマーケティング」の講義が大人気となっていた(写真Click!)。今日は、ゲストを招いての70年代からアニメビジネスの変遷と作品との関係をやっていた。ぼくが受けたい内容だった。
一ヶ月遅れとはなったけど、キャンパスがいつものとおりになったという感じだ。
夕方からは、25年前ほどに作られたMIT Media Labの研究のdemoが収められているレーザーディスクを再生して、MacBookに取り込む作業を開始。
そろそろレーザーディスクが、いつ読み込み不可能になってもおかしくない年数になったのだ。それにレーザーディスクプレーヤーも、メカニカルノイズが大きくなってきているのだ。
ぼくは、ADVCminiというビデオコンバーターを使っているのだが、民生品のアナログビデオ信号から、充分に画質の良い画像データを作ってくれる。これが実売15000円以下だ買えるのだから、うれしいね!
その後、iMovieでの編集とレンダリングをやっていたら、午後11時になってしまった。とりあえず、レーザーディスクから720x540ドットのビデオ素材を作ることができたのだった。
明日、Keynoteと組み合わせることにして、本日終了。 |
Posted by
mojosgy
at
23:00
│
TrackBack(
0
)
この記事へのトラックバックURL