May 09, 2011
和泉校舎で「クリエータービジネス論」の講義
![]() | 朝10時に、昨晩に引き続き、ふたたび西五反田の桐ヶ谷斎場へ。今日は告別式。故人の冥福を祈って、お棺を見送ったのだった。本当に残念だ。 12時過ぎ、一度、高円寺に戻り、支度をして明治大学和泉校舎へ。和泉校舎は自転車通学の学生も多いようで、駐輪場はパンク状態だ(写真Click!)。 最近、東京のビジネスマンたちも、自転車通勤をする人たちが増えている。エコという観点から、ブームになってきて、自転車関連の月刊誌も多く発行されている。 大震災の当日、帰宅困難となり、途中で自転車を購入した人も多かったとのこと。また家族を出迎えようとした自家用車が、都内で朝方まで大渋滞になってしまったことなど、都内における自転車の有用性は、ますます高まったと感じる。 しかし、車を運転する側からみて、最近、あまりにも危険な自転車の運転をしている人が多く、閉口する。信号無視、無灯火、車道逆走の3つだけは、ぜひ守っていただきたいと思うのだ。 夜、家に戻ってからも、ずっと講義用のKeynote作り。10時過ぎ、家でやっているのも飽きて、仲通りのFREE BarDへ。いつものようにオーナーバーテンダーのマークくんと、ひとしきりおしゃべり。 ここのカウンターはとても落ち着くのだ。今日は、ベルギーのホワイトビールVEDETTを飲む(写真)。酵母とよく混ぜるということで、マークくんが、ボトルを回しながら注いでくれた。アルコール度が4.7%なので、仕事しながら、ちょうど良かった。 2時間ほど、FREE BarDに居て、本日終了。 |
Posted by
mojosgy
at
23:59
│
TrackBack(
0
)