May 08, 2011
昼間は近所で撮影の練習、夜は親友のお通夜へ。
![]() | ゴールデンウィーク最後の日曜日、今日は天気が良いし暑いぐらいだ。 ということで、α900を持って、近所の馬橋公園へ。ここは住宅地の真ん中の小規模な公園なのだが、木が大きいので、アングルによっては、ダイナミックな絵が撮れるのだ。また花も多いので、接写も楽しめる。 四季折々、定点観測のような写真も、ここで撮っている。今日も、いろいろ撮ったのだが、人口の小川で遊ぶ子供たちを、大きな2本の木の間から臨む絵が気に入ったので、シャッターを切ったのだった(写真Click!)。 その帰り、ついこないだまで煙突の工事をしていたなみのゆさんの煙突に、例年のように鯉のぼりが上がっているのを見つけて、シャッターを切った(写真)。こどもの日にぎりぎり間に合ったようだ。いつもだと4月末から上がっているのだが、震災の影響なのだろう。 午後6時、西五反田にある桐ヶ谷斎場へ。今日は、ぼくの大学院時代からの親友の荘美知子さんのお通夜。荘さんは、航空機騒音の国際的な研究者。住んでいたオハイオで、まったくの急病で亡くなられてしまった。 お通夜には、昭和50年代、日本大学理工学部建築学科の木村翔研究室で院生をやって方々が、大勢集まっていた。80歳を超えてますます元気な木村翔先生を始め、騒音関係の研究者も多く集まっていた。 30年以上、交流のあった同じ年齢の友人を、もう失ってしまうなんて想像もしていないことだった。会いたければ、いつでもまた会えるというように、悠長に構えていられない年齢に入ってきたのかもしれない。 |
Posted by
mojosgy
at
23:00
│
TrackBack(
0
)