April 29, 2011
Digital Frontier 2011のリハーサル
![]() | 今日からゴールデンウィークということだけど、大震災があって、大学のすべての予定がずれているので、まさに意識できないうちに、4月末になってしまったという感じだ。 午前中は、家でずっとfacebookにかじりつく。今年、大学1年生が全員受ける「アクティブラーニング」や担任が付くホームルームで、facebook利用を進めているため、1年生から、ぞくぞくと「友達」申請が飛んでくる。とくに留学生たちの反応は早い。 午後1時、ちょっと遅めのブランチ。自分でパスタを作る。今日は、ツナとアンチョビのパスタ。けっこう美味しかった。 午後3時半、高円寺を出て、御茶ノ水の東京本校へ向かう。 4時過ぎに到着して、5時から1階セミナールームで、デジタルハリウッドの優秀作品発表会「デジタルフロンティア2011」のリハーサル。 「デジタルフロンティア2011」すでに多くのお申し込みをいただいているが、父兄の方々については、まだご参加可能なので、お問い合わせを。 今年は、大学3年生の学生(写真)とぼくが司会者を務めることになる。セミナールームの200インチのスクリーンに、実際に使うプロジェクターを持ち込んでのリハ。 やはり想定したとおり、映像の再生などに問題が出た。現状、世の中全体が、ハイビジョン映像に移行する中、デジタル側には、様々なファイルフォーマット、様々な解像度の映像に、4:3、16:9の画角がある。さらに映像再生ソフトとビデオ再生ハードとの相性まであり、コネクターの種類もいろいろ。教員とスタッフで、しばし悩む(写真Click!)。 あちらを立てれば、こちらが立たずということがあり、全部の映像作品をスクリーン上で、同じ大きさで再生することは諦めることとした。まあ移行期には仕方がないね。 午後9時までリハーサルを行い、本日終了としたのだった。後は、5月6日の午後にリハがあるので、そこで確認だ。 |
Posted by
mojosgy
at
23:00
│
TrackBack(
0
)