オフ、夜はLa Cocina del Cuatroで夕食
 | 本日はオフ。さすがに先週は、忙しかったので、午前中は体が動かなかった。
11時半、「きたさんクリニック」へ行き、いつものように処方箋をもらって、ドラッグストアへ。
せっかく高円寺の商店街に出たので、そのまま庚申通りをブラブラ、ここにも東北を応援するバナーがなびいている。天気も良いので、だいぶ人が出ている。高円寺は、ほぼ元に戻ったなという気がする。
そんなわけで午後、やっと趣味に向かう気がしてきて、古い車の修理。運転席側のドアの肘置き部分のモールがボロボロになって、ほとんど無くなっていたのだ。
その部分を外すには、長い8mmのソケットレンチがいるのだが、ドアの内張りは何度も外したことがあるので、そのへんは、すぐに思い出してできた。
モール部分は、ドアのドレスアップ用のものが、いろいろな売っているので、元の感じに近い素材を、オートバックス高井戸で手に入れてきた。
20代のときに中古で買った車、1974年に伊藤忠オートで販売されたものだ。すでに30年以上乗っている。古い車の良さは、修理やメンテナンスがやりやすいことだね。そして部品は、今や簡単にEコマースで手に入る。有り難いね。
夜9時半、ちょっと遅めの夕食で、高円寺南4丁目のスペインバルLa Cocina del Cuatroへ。満席なのに、人がワイワイとやってくる。この感じがバルらしくて良い。
よく高円寺のいろいろなレストランで顔をあわせるシーアさん(写真)は、ボランティアグループを組織して、3週間もの間、被災地で様々な作業をしてきたとのこと。いろいろと被災地の状況を教えてもらったのだが、有り難いね。
バルがリアルなハブとなって、いろいろな人と知り合うことができる。昔からあるものだけど、やっぱり地元のレストランとかバーとか、人生に必要だと思ってしまうのだよね。
|
Posted by
mojosgy
at
23:30
│
TrackBack(
0
)
この記事へのトラックバックURL