February 11, 2011
雪の秋葉原、大学で一般入試
![]() | 朝6時に起きて、今日は、雪ということで、さっそく天気予報をチェック。 多くの大学が、本日、入試となっている。受験生だけでなく、大学関係者も、天候は非常に気になるところだ。 朝8時半、御茶ノ水のメインキャンパスへ。ぼくは、入試本部に詰めるのが、今日の役目。 大学入試は、まさに後半戦も終わりに近い。本学も、一般入試の2度目ということで、受験生は、もう多くはない。しかし、多くても少なくても、気が抜けないのが大学入試だ。 午前中は、弱い雪だったので、交通機関の遅れなどもなく、受験生への影響は、まったく無いようだった。 午後、秋葉原は、それなりに雪(写真Click!)。都心というということもあるのだろう。雪は積もらなかった。 午後3時半、入試終了。大学広報で、受験生たちとやりとりのある小島さんと、いろいろ話して受験生の様子を共有。 ちょっとMacBookを広げて、午後5時まで仕事をして店じまい。ヨドバシアキバへ。 雪の中、空いているのではと行ったのだが、店内は凄い人並み。うーん、さすが秋葉原というか? ヨドバシカメラというのか? ということで高円寺へ戻る。最近、高円寺にオープンしたAVIVA MOBILEへ直行。あのパソコン教室のアビバさんが、ケータイ機器販売とケータイやパソコンの使い方教室を合体させた、まさに新感覚の業態なのだ。 雪ということでお店は空いていた。そこに居た3人のスタッフさんたちが、親切に対応してくれる。ぼくは、まずiPhone 3GSをiPhone 4へ機種変更をお願いする。 ぼくが、iPhone 4にする理由は、facebookのニュースフィードにiPhoneのfacebookアプリで写真を直接アップすることが増えたことで、3GSのカメラの弱さに我慢できなくなったことためだ。 実は、ぼくはWiMaxの下り最大40Mbpsになったことに魅力を感じていて、WiFiモバイルルーターで、8時間というバッテリーライフを持つNECアクセステクニカ社のAterm WM3500Rを検討していた。 ところが、この店では、同じ機能を持つシンセイコーポレーション社のURoad-7000SSが、今なら0円とのこと。バッテリーライフは3時間半とのことだけど、1日に外で使う時間を考えれば充分。 そして、ここからた大事なのだが、iPhone 4をほとんどデータ通信で使っているということで、料金プランの見直しに入り、電話に関するサービスを留守電以外外し、パケ放題も最低料金へ変更。すると、WiMaxの支払いを加えても、500円程度しか、支払いが増えないようにすることが出来た。 さらにキャンペーン中なので、5000円キャッシュバックがあるとのこと。もちろん、来月、iPhone 3GS本体の残りの支払いは、目を瞑るとして、充分満足が行く機種変更ができたのであった。 ということで、夜は、3GSから4への乗り換え。MacBookを介して、あっという間に乗り換え完了。昔、パソコンを乗り換えるとき、世を徹してやったことは今は昔だね。良い切欠なので、使っていないアプリは整理。 iPhone 4については、これから時々、使い勝手を報告しようと思う! |
Posted by
mojosgy
at
23:30
│
TrackBack(
0
)