February 07, 2011
オフ。保田紀之さんを囲んで五期生と懇親会
![]() | 本日オフ。朝、メールをチェックしたら、さっそく昨日のことが「アキバ経済新聞」に載ったとのこと。うれしいね。 その後、Facebookを立ち上げてニュースフィードを眺めていたら、メッセージがやってきた。 中国の天津で活躍している保田紀之さんが一時帰国したので、彼を囲んで、東京本校卒業の5期生たちが集まるとのこと。今日は、何も予定を入れていなかったので、参加したいと返事。 最近は、こういうカジュアルなやりとりをfacebookで行うようになってきた。手順は対して変わらないのにメールを使うより、はるかに気軽にコミュニケーションがとれる。 Facebookで一番うれしいのは、実名で、なおかつちゃんとプロフィールを打ち込んでくれている人が多いので、どこかで切れてしまった人脈が、「友達の友達」を辿って、どんどん繋がっていくことだ。 コンテンツ産業では、会社から会社へ渡り歩くのは当たり前。そのようにしてキャリアアップして行くもの。しかし、どうしても、昔、やりとしした会社の名刺だけでは、どこかでコンタクトが切れてしまう。 その観点で観ると、仕事によって、高校や大学の友人たちが、全米に広がってしまうアメリカ社会で、facebookがコミュニケーションのインフラとして、あっという間に受け入れられたことに合点が行くね。 ぼくも、Media Labを後にして以来、まったくコンタクトをとっていなかった友人と22年ぶりに繋がったのは、嬉しかった。今は、ニューヨーク大学の教授、3人の娘を持って幸せそうだった。 さて、午後8時、新宿東口からすぐの東方見聞録へ。保田紀之さん(写真)は、30代、ゲーム会社のクリエーター兼取締役として頑張りながら、デジタルハリウッドで、何度も教鞭をとってくれていた方。 5期生たちには、保田さんに教わった人たちがいるのだ。卒業以来11年、それぞれ、いろいろな経験をされてきている。ひと通り、そんな話を聴くだけでも本当に面白く、鍋をつつきながら、多いに盛り上がったのであった(写真Click!)。 3時間の制限を超えて、11時半にお店の人に声をかけられて解散となったのであった。楽しかった! |
Posted by
mojosgy
at
23:59
│
TrackBack(
0
)