February 03, 2011
『アニメビジネスフォーラム+2011』が盛況だった!
![]() | なぜか5時半に目が覚めてしまった。結果、朝8時45分に秋葉原駅に着く。 秋葉原駅に直結している「アトレ秋葉原」にあるスタバに行き、MacBookを開けて、軽く朝食。最近は、まずFacebookを立ち上げる風習になってきた。 さすがにアメリカ人の半数がユーザーだけあって、20年以上前にMedia Labの院生だった人たちの現状が、友達の友達を辿ることで、どんどんわかるようになってきた。これは、うれしいね。 午前9時40分にメインキャンパスへ。今日は、10時からデジタルハリウッド大学・国際アニメ研究所主催の『アニメビジネスフォーラム+2011』。副題は、「アニメ・ビジネスの再構築、各社の戦略を斬る」というもの。 フォーラムの企画と講師人選は、学長室の高橋光輝先生(写真・左)。プレスの人たちも、なかなか揃わない講師陣ですねという素晴らしい講師たちが、まさに今聴きたいというテーマで講演をしてくれた。 会場のセミナールームには、アニメの業界人を中心に90人余りの人たちが集まって、なかなかの熱気だった(写真Click!)。 業界の名物社長であるプロダクションI.G.の石川社長も登場(写真・右)。 午後4時過ぎまで、5人の登壇者があったのだが、朝から来られた人たちが、ほとんど最後まで聴講されていた。参加者からの評価もとても良いフォーラムになった。 夕方、さっそくGigazineに「アニメ化はビジネス、きっちり当てる」というスクウェア・エニックスのアニメビジネスという詳細な記事が出ていた。 午後4時半、御茶ノ水へ移動。午後5時から定例のボードミーティング。7時過ぎに終了。その後、そのまま東京本校で9時半まで仕事をして、本日終了となった。 |
Posted by
mojosgy
at
23:15
│
TrackBack(
0
)