February 01, 2011
日本財託グループの重吉社長とミーティング
![]() | 朝、御茶ノ水の東京本校に寄ってから、徒歩で秋葉原のセカンドキャンパスへ。 その途中、御茶ノ水橋を渡る。ここから秋葉原方向の聖橋を観るのが、御茶ノ水を感じさせる有名な景色のひとつだが、水道橋方向に広がる景色も、外堀がうねっていて、味があっていいんだよ。ちょっと逆光気味なのだけど、撮影(写真Click!)。 ランチは、久しぶりに「ベンガル」で野菜カレーの辛口でソース大盛りで、ライスを少し減らしてもらう。これにテーブルに置いてあるハラペーニョを入れて食べるのが、ぼくの定番。 午後1時過ぎ、秋葉原を出て、新宿へ。今日は、弊社・古賀社長と共に日本財託グループの重吉勉社長とミーティング。 日本財託では、学生向けに敷金礼金無しで、留学生も受け入れてくれるマンションやアパートを本学向けに紹介してくれているのだ。 今日は、創業21年ということで、CSR活動に力を入れ始めた重吉社長のお話をいろいろ聴かせていただいたのだった。すでにカンボジアに小学校を寄付されたりしている。素晴らしいね。 午後3時に東京本校へ戻り、昨日、作業に夢中になって、いくつかの道具を忘れてきたので、それをピックアップ。その後、秋葉原のオフィスへ。 夜、CGアニメーションを研究する黒田ゼミから頂いた誕生日プレゼントのパッケージを剥がして遊んでみる。 頂いたのは、ボード状のエレキギターとドラムセット(写真)。エレキギターは、ちゃんとコードの音が出るし、ピックアップの上をこするとピッキングした音が出る。 ドラムセットは、セットが本格的過ぎ。ハイハットとバスドラに指をとられながら、スネアやタムタムやシンバルを叩くのは、至難の業、だけど楽しい。ありがとう! 夜9時、今週から本格的に使いこなしを追求し始めたFacebookのお勉強。いろいろ奥深いところがあるのだが、やっとFacebookの良さが身に染みてきた感じ。 気がついたら、午後11時になっていた。しばらく、Facebookを追っかけるので、気がついたことは、ここで報告するね! |
Posted by
mojosgy
at
23:00
│
TrackBack(
0
)