August 16, 2010
『インセプション』を観る、そしてビックカメラへ
![]() | 昨日、オープンキャンパスが入ったのだが、今日は夏期休暇の続き。朝、急に思い立って映画『インセプション』を観ることにした。 お昼から新宿ピカデリーへ行く。さすがに夏休み。月曜日の昼間にも関わらず、チケットカウンターは長蛇の列。もちろん、朝、オンラインでチケットをとったので並ばずに済む。 なぜ、『インセプション』を観なければと思ったかと言えば、大阪校の卒業生が、ロンドンを拠点とするヨーロッパで最大のVFXスタジオ「ダブルネガティブ」で働いていて、彼女が参加している作品だからだ。 夢の中の夢に多重に落ちて潜在意識まで行ってしまう話。なかなか複雑な構成で、もちろんVFX満載の作品だった。そしてエンドロール。確かに彼女の名前があった。誇らしい気がするね。 映画が終わった足で、新宿のビックカメラへ。今日は、「スカパーHD」用のチューナーを検討。全部をHDにアップしようという計画の中、スカパーもHDにしたかったのだ。 スカパーは、かなり昔から入っている。一番、大きな理由は、F1グランプリがノーカットでリアルタイムで観ることができるということだ。その次は、やはり「ナショナルジオグラフィック」と「ディスカバリー」のチャンネルが観たいからだ。 各社の大型フラットパネルテレビと、たくさんのブルーレーディスクレコーダーが並ぶ中、まだまだ「スカパーHD」はマイナーだ。スカパーのジャケットを来た店員さんを捕まえて、いろいろ聴く。 パラボラは、そのままでも使えるということだったので、持ち帰ることが出来るSONYのデジタルCS放送チューナー「DST-HD1」を選択。選択と言っても、後はレンタル用チューナーしかないので、これしか選びようがないのだが。 午後4時、家に戻り、さっそくセッティング。またも、スパゲッティー状態の配線をかき分け、つなぎこむ。 アナログからデジタルへの移行期間ということで、なんとリモコンが7つも転がっている状況になった(写真)。オーディオビジュアル機器を、いろいろ試すのも、ある意味、仕事のうちなのだから良いのだけれど。パイオニア、シャープ、ソニー、東芝、ヤギ、ヒュンダイと、見事にメーカーがバラバラ。もちろん、使い勝手は悪いよ! つなぎこんだとこで、さっそくスカパーへ電話。B-CASカードの番号を伝えて、さっそくアナログからデジタルへ契約を変更。その場で、あちらからの信号解除となり、最初の16日間は、すべてのチャンネルが見えるという設定になったのだった。 さて、ここまで来たところで、実はフルハイビジョンに対応していないのが、テレビそのものになったのだ。いよいよ購入しようと思った時期、ちょうど3D対応テレビが発表され、では待とうということになったのだ。それにしても、通常のフルハイビジョンテレビは、50インチクラスでも、本当に値段が下がっているので、びっくりするね。 気がついたら、もう8時、なんだか沖縄料理が食べにいきたくなり、高円寺の沖縄料理屋の元祖「きよ香」へ。もう来年で50周年とのこと。お母さんがやっていた頃からの味が引き継がれていて、どの料理も、どこか優しい味がする。店内の雰囲気も最高だ(写真Click!)。 普段、家の機材のセッティングができないので、やっとこの2日間で、ちょっと前進した感じだったわけだ。 |
Posted by
mojosgy
at
23:59
│
TrackBack(
0
)