twitterとUSTREAMでブログも変化するかも
 | このスギヤマスタイル、社内だけで公開してきた日記から数えると、そろそろ8年ぐらいになるのだろうか?
ブログという形になってから6年だ。その間、起きてから寝るまでの日記という感じで、文章を打ってきたけれど、これからは少しスタイルが変わるときもありそうだ。
というのも、twitterで、その時の状況など、いろいろつぶやきながら、いろいろな方々と、ほぼリアルタイムでやりとりして行くという場が、ひとつできたこと。これが出来たことで、ブログで書くべきものは何かという問ができたのだ。
そして、さらに12月からは、iPhoneアプリに、USTREAMが登場したことで、ストリーミング映像やストレージされたビデオ映像で、ぼくの経験したことを見てもらえる場もできてしまった。
前も紹介したけれど、iPhoneを高速で外部とつなげるために使っているのが、WiMaxとそれをWiFiにする端末。写真にある片手に収まる機材で、動画のストリーミングがどこからでもできる。
ただし、まだまだまともにWiMaxの電波を拾える場所が限られるので、現時点でどなたにもお薦めできるというわけではない。しかし、調子が良いと、上りで実測3Mも出ることもあり、確かに早い。
午前9時半から、今年最後の経営会議。
午後1時、総務省のサイバー特区の研究費でやっているメタバース内の知的財産に関する委員会に出席。
まだまだ、いろいろな関係団体や研究者や弁護士の方々からの意見をヒアリングしている段階。メタバースの中には、現実の世界にある、あらゆるものが、ほぼコピーといえるような形で、持ち込まれることが普通になってしまう。この中で、知財をどのようなルールで扱うのか、近未来のためのスタディだ。
午後7時からは、大学院入試。午後9時半に終了して、東京本校に移動。スタッフと打ち合わせ。年末になってもクリエイティブ系のスタッフたちは、連日、夜遅くまで仕事をしている(写真CLick!)。
まあ、その時間まで、相手先のデザイン会社や印刷会社も動いているのだが、どうにも夜型の業界体質だ。ぼくは、11時本日終了。 |
Posted by
mojosgy
at
23:45
│
TrackBack(
0
)
この記事へのトラックバックURL