December 02, 2009
セガサミービジュアル・エンタテインメントの深澤社長と伊藤さんが来校
![]() | 10時、秋葉原セカンドキャンパスのオフィスへ。 12時半、4月初旬に毎年行っている学内のコンテストであるDigital Frontier Grand Prixに関する打ち合わせ。来年度からは、本科の優秀作品だけでなく、大学、大学院、総合プロコース、オンラインスクールも参戦。より総合的なグランプリになる。 午後1時から、デジタルハリウッド大学から、特進生として、大学院への進学を希望する学生たちの作品審査。レベルの高い学生たちばかりなので、今後の面接審査も、かなりたいへんなものになりそうだ。 午後5時、御茶ノ水の東京本校へ。5時過ぎ、セガサミービジュアル・エンタテインメントの深澤社長と卒業生で取締役の伊藤武志さんがいらして、インターンシップに関するミーティングをした。 セガサミービジュアル・エンタテインメント社は、フルCGアニメーション映画を制作することを目的としてR&Dを行ってきている会社。非常に志が高く、ぜひ頑張ってもらいたいと思っている会社だ。 ミーティングが終わり、東京本校内のツアーをやった。11年ぶりということになるのだろうか?、伊藤さんは懐かしそうに、実習教室を見て回っていた。 伊藤さんが通っていた頃は、無かったのが、デジタルハリウッドのeラーニングの「オンラインスクール」と、好きな時間にオンデマンドで受講できる「パーソナルプログラム」、ということで、オンラインスクールのスタジオや、パーソナルプログラム用の実習教室(写真Click!)も見てもらった。 午後7時からは、本部のデスクで仕事開始。ちょうど届いた『Google 英文ライティング: 英語がどんどん書けるようになる本 』(写真)を読み始める。 この本は、知人の日英翻訳者・遠田和子さんが上梓したもの。英作文って、和英、英和、英英を引いて作っていっても、ネイティブが読むと、おかしな文章になっていることがよくある。 この本は、まさに文例の宝庫どころではないネットに公開されているテキストを、google検索を利用することにより、良い英文作成ができることを示したもの。英語の文章作成の必要がある人には、本当にお奨めだ。 夜10時過ぎ、メールの返事を出し終えて、本日終了。 |
Posted by
mojosgy
at
23:45
│
TrackBack(
0
)