November 04, 2009
これは便利!『Chordette Gem』
![]() | 午前11時、秋葉原のオフィスへ。午後1時、メインキャンパスで、立体映像の専門家の羽倉先生と、新カリキュラムに関しての打ち合わせ。 午後2時、「こどもホームページコンテスト」で使うビデオ撮影。大学院スタッフの坂本さんが、撮影してくれた。 メインキャンパスでは、三淵先生のWEBプログラミングの講座が中間試験とのこと。今年は、かなり多くの学生が、WEBプログラミングを習っており、頼もしい限りだ(写真Click!)。 その後、高橋先生と、来年度の海外研修の内容について打ち合わせ。もうそんな時期なのだね。 午後4時、オフィスに戻り、4時半から音元出版の樫出編集長と、いつもの取材と打ち合わせ。今回、ぼくが取り上げたのは、イギリスのCHORD社のBluetooth対応DAコンバーター『Chordette Gem』。 オーディオ用の独立したDAコンバーターは、ハイエンドオーディオマニア向けのものが、ほとんどだったのだが、パソコンが音源ライブラリーとなってきた現在、USBオーディオというジャンルが現れ、USB対応の小型DAコンバーターが、どんどん開発され、市場に出てきている。 その中で、『Chordette Gem』は、Bluetoothでの入力に対応している。だから本体からアンテナが出ているのだ。 ノートパソコンやケータイなどBluetoothでデータを飛ばすことができるハードは、いろいろあるけれど、この製品が主に狙っているのは、iPhoneだろう。 ということで、さっそくオフィスのオーディオシステムに繋いで、自分のiPhoneとペアリングしてみた。iPhoneのsettingから簡単にBluetoothのペアリングは終わる。 iPhoneのiPod機能で、さっそく音楽再生、するとステレオシステムから、音楽が流れてきた(写真)。これは便利だ!なんといっても、手元で、再生したい楽曲を選んで、操作できる。これは想像以上に便利だし、楽しかった。 さらにCHORD社の得意なDAコンバーターの技術で、自動でアップサンプリングされるのだ。つまり音質が良くなったアナログ信号が、オーディオシステムのプリアンプに放り込まれることになる。 今日は、取材ということでChordette Gemを借りて試聴したのだが、確実に自分の欲しい物リストに入ったのであった。 試聴を繰り返しながら、仕事を続けていたら、午後10時になり、本日終了。 |
Posted by
mojosgy
at
23:30
│
TrackBack(
0
)