August 12, 2009
ミーティングが続いた日
![]() | 朝、秋葉原メインキャンパスへ寄ってから、セカンドキャンパスのオフィスへ。SIGGRAPH2009から持ち帰った資料を整理。 午後1時、メインキャンパスの会議室へ。9月にやるセミナーの件で、IBMの丹波さんと内容の打ち合わせ。 午後1時半、電通シンガポールの酒井さんと、ANIME FESTIVAL ASIA(AFA)の大林愛子さんとミーティング。 昨年、初めてシンガポールで開催されたAFAは、主催者側の予想を超えて4万人ほどの集客があったとのこと。電通シンガポールでも、ここまでの集客が、アニメで得られるとは思っていなかったとのこと。 今年、11月20日から、第2回となるAFA09を行うにあたり、日本との連携をさらに強くされたいとのことだった。 午後2時半、そのままメインキャンパスで、ボードミーティング。さらに午後4時半からは、大学スタッフと共に、カリキュラム検討委員会。メンバーで、詳細を話し合った(写真Click!)。ここでの原案が、教員会にかかることになる。午後7時に終了。 夏休みなのだが、大学生たちがかなりキャンパスに来ている。サークルやゼミ活動はもとより、ただ遊びに来ている学生も多い。秋葉原ということで便利なのだろう。 そんな中、神谷貴久先生が、マンツーマン対応で、プログラミングの自主勉強会をしていた。ぼくは、プログラマーの世界でも師匠の存在が重要だと思っている。一人でも良いプログラマーを育てようという神谷先生の熱意には頭が下がるね。 午後9時にメインキャンパスを出て、JRで御茶ノ水へ。東京本校の本部で、プロモーショングループと大学院のパンフレットのデザインについてミーティング。午後10時に終わって、本日終了。 明日からは、まとめてお盆休みをもらうことにしている。 |
Posted by
mojosgy
at
22:00
│
TrackBack(
0
)