July 20, 2009
かなり遅ればせながら地デジに対応
![]() | 今日もオフ。久しぶりの2日間連続の休み。外は曇り。空を見上げると電線が必ず入るところが高円寺らしい(写真)。 5年前ぐらいだろうか、ホールトーンシティ横浜で、ぼくが中古で集めて置いたスピーカーユニットを持ち込んで、ユートピアのエンクロージャーに取り付けてもらったとき、キャンペーンで貰った韓国製のワイド液晶テレビがあった。 ずっとオフィスに置いてあったのだが、それを家に持ってきた。やっと重い腰を上げて、家を地デジ対応にすることにしたのだ。もちろん、地デジチューナーは付いていないので、昨日、ヨドバシアキバで、八木アンテナのDTC110を購入しておいた。 最近の主流は、フルハイビジョンに、地デジとBSチューナーが複数入っていて、ブルーレイとハードディスクレコーダーも入っているというテレビだと思うが、これだと、ただ置いて終わりという感じ。凝りようが無い。 基本、昔からのオーディオファンとしては、なんでバラバラで組まないと気が済まない。ということで、今日はDTC110をパイオニアのAVアンプに、D4出力でつなげて、さらにAVアンプからもD4で、液晶ワイドテレビにつなぐ。 これで、やっと地デジとBSデジタルに対応した。総務省発表では、6割以上の世帯で地デジ対応となったとのこと。ぼくもやっと、その仲間入りだ。DTC110には、HDMI出力があり、将来のフルハイビジョンモニターにも使えるところが良いね。 実は、一番、迷っているのが、フルハイビジョンテレビを、何を購入すれば良いかということだ。まだまだ高い買い物。新たな技術が次々と投入されていて、確かにその効果が、目でわかるということもある。ということで、とりあえずフルではないものの、地デジに対応したので、ゆっくり吟味するつもりだ。 夕方、駅のほうに買い物に出ると、ABRAXASの前で、ジョンに呼び止められた。今日は、ジョンの店ラス・メニーナスは休み。ABRAXASで、友人たちの誕生日会をやっているとのこと。そのままジョイン。この緩さが高円寺コミュニティ。 美味しい料理とワインがあると、初めて知り合った人たちとも、昔からの友人のように話せてしまう。最後は、もちろん、バースデーケーキ(写真Click!)。楽しい夜だった。 |
Posted by
mojosgy
at
23:45
│
TrackBack(
0
)