July 01, 2009
代休
本日は代休。ちょっと、ゆっくり寝て、ブランチを自分で作ることに。 さっそく、ビストロパパから売り出されたパパエプロンを身につける。このエプロンは、ビストロパパ滝村さんが、京都の一澤信三郎帆布へ飛び込みで、プレゼンをして、「信三郎帆布」「ビストロパパ」のダブルネームで作られたエプロンなのだ。 すべて手仕事で職人が丁寧に仕上げていくので、生産数は大変少ない。しかし、信三郎社長がビストロパパの主旨に賛同され、8色のカラーバリエーションを揃えてくれることになったのだそうだ。 ぼくは、紫を選んだ(写真)。現在、ビストロパパ・オンラインショップにて発売中なのだが、最近、マスコミに取り上げられているので、限定200枚が売れてしまうのは、時間の問題だろうね。使っていくうちに風合いを増していくのが、帆布の良さだね。 午後3時、家を出て、仲通りを通って、高円寺駅へ向かう。最近、高円寺では、家が取り壊され、更地になるところが目立っている。沖縄料理の「抱瓶」の隣の今年オープンしたセブンイレブンの前も更地になっている(写真Click!)。街の新陳代謝は進んでいるね。 新宿の東急ハンズへ行き、家で必要な小物を買って、高円寺に戻り、本屋に寄る。たまたまFree&Eazy誌の「Made in D.N.A.」という特集が目に入った。普段は買わない雑誌なのだが、この特集は面白そうなので購入。 夜は、家で、いろいろ読書。最近、夜、時間があっても、テレビを観るということが、ほとんど無い。理由は観たい番組が、ほとんど無いからだろう。この年齢になったら、結局、観るチャンネルは、NHKになってしまった。 若い頃は、NHKを観ないのに、なぜ受信料を払わなければならないのかと思っていたわけだから、変わるもんだね。 |
Posted by
mojosgy
at
23:30
│
TrackBack(
0
)
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
先生:
先日はイベントでご登壇いただきまして、誠にありがとうございます!
ご注文誠にありがとうございました!
紫は僕が10年つかっていた色と同じです。
本当に使い込むごとに味が出てきます。
デニムとまた違った感じです!
あと30年は使ってくださいね!
今後ともよろしくお願い致します!
先日はイベントでご登壇いただきまして、誠にありがとうございます!
ご注文誠にありがとうございました!
紫は僕が10年つかっていた色と同じです。
本当に使い込むごとに味が出てきます。
デニムとまた違った感じです!
あと30年は使ってくださいね!
今後ともよろしくお願い致します!
Posted by
ビストロパパ
at
July 04, 2009 12:35