保護者会と大学院「ビジネスプラン発表会」
 | 10時前に秋葉原に着く。駅からUDXビルあたりまで、20〜30代ぐらいの男性たちが、大きな列を作って渦巻いていた。その数。10時半から、セカンドキャンパス7階で、新2年生保護者会。
最初に挨拶をさせてもらって、この1年間のことを報告。その後は、留学についての説明となった。
留学について、担当の田宮さんも、英語主任の松崎先生も、とても熱く語った。3年生のときに留学した学生たちが、いろいろな意味で力をつけて帰ってきた姿を、2年連続見ているので、力が入ったというわけだ。ということで、30分ほど時間オーバー。保護者会に出席された方々、すいませんでした。
ぼくは、そのままサードキャンパスのある富士ソフトビルへ向かう。今日は、午後1時から、ここのアキバホールで、大学院の特ゼミからの「ビジネスプラン発表会」なのだ。
アキバホールは、階段教室タイプのホール。180人収容のところ、150人ほどの方々が参加してくれたので、かなり賑やかな感じだった。他大学の教員の方々や、ベンチャーキャピタルの方々など、参加者も多彩だった。
最初に、挨拶をさせてもらって、前半、後半で4組づつの発表があった。持ち時間は一組あたり20分。発表する院生たちは、プレゼン自体にも、相当訓練を受け、練習もしているので、これだけの時間があると、相当中身の濃いプレゼンができる。
プレゼンが終わった後は、発表者全員が、前に立ち(写真Click!)、参加者と自由にコミュニケーションをする時間となる(写真)。
選ばれてビジネスプラン発表会まで来ているだけあって、どのビジネスプランも存在意義がある提案にはなっている。主観ではあるけれど、3つぐらいは将来の発展が確実なシードを持っているように思えた。
午後5時に撤収。メインキャンパスに移動して、午後6時から大学院ゼミ教員会議。今日も活発に議論。午後8時までに終了。しばらく、メインキャンパスで仕事をして、9時半に本日終了。 |
Posted by
mojosgy
at
21:30
│
TrackBack(
0
)
この記事へのトラックバックURL