January 29, 2009
茂木先生にトロフィーを授与
![]() | 午前10時半、お茶の水東京本校へ。スタッフとの打ち合わせ。 午後1時半に秋葉原メインキャンパスへ。大学院の2学期の院生評価の最優秀教員となった茂木健一先生に記念トロフィーを受け取っていただく(写真)。担当された「Webプログラミング」の毎回の評価の平均が、5点満点で4.8というもの。素晴らしい。 茂木先生とは、実は長い付き合い。十数年前、初めて会ったときは、もの凄くレベルの高いハッカーという感じの方だった。今は、大規模かつ複雑なシステムのコンサルティングが本業となっていらっしゃるとのこと。教員室で、しばらく今後の技術動向について話し合ったのだが、とても楽しかった。 午後3時から、新潮社の単行本の編集者の方々とミーティング。何か始まるのか、始まらないのか、可能性だけ話し合った。 午後4時半、今日は朝から忙しくて、何も食べていなくて、秋葉原駅に隣接しているスタバでサンドイッチを食べ、5時に音元出版へ。 今日は、ここで、ある海外製の新製品の試聴を行う予定だった。しかし、行ってみると、その製品は、全部、分解されていた。 聞けば、昨日までは、何も問題がなかったのに、さきほど電源を入れたら、煙が出たというのだ。基板を見ると、トランジスタがひとつ焦げていた。 ということで試聴はできなかったのだが、オーディオ評論家の山之内正先生と、最近のUSBオーディオと呼ばれるジャンルのオーディオ機器の動向を語り合ったのだった。 これまでのオーディオと異なり、まったく駆動系を介さないオーディオというのは、音質を追求する高級オーディオマニアにとっても、試す価値があるものとなってきているのだ。 午後7時にメインキャンパスへ。7時半から、大学院の特別講義を聴講。今日の講師は、現在CCCのCOOとデジタルハリウッド社長を兼任している柴田励司さんだ。 一般公開の講義だったので、大学院生たちだけでなく、柴田さんのメルマガのファンの方々や、グループ会社社員たちも詰めかけて、3つ連続したセミナールームがいっぱいになっていた(写真Click!)。 テーマは、「Business x Digital x Hospitality」。新しいビジネス世界におけるリーダーシップを中心に語っていただいたのだが、なるほどと思うことばかり。リーダーとして、すぐに取り入れられることも多く実践的だった。 10時前に、オフィスに戻り、スタッフと打ち合わせて、11時に終了とした。 |
Posted by
mojosgy
at
23:00
│
TrackBack(
0
)