January 15, 2009
「ビジネスコンテンツビジネストレンド」の試験
![]() | 10時半、秋葉原メインキャンパスへ。事務局で仕事開始。ちょうど、橋本大也先生が上梓された「情報力」という本が届いていた。この本、先生が講義で構築したものを、単行本としてまとめられたとのこと。 『これまでになかった「情報」を「知恵」する技術』というのがキャッチ。「情報」という字が特色でピカピカ光っていて、すごく良い装丁だ。 ここ数年、デジタルハリウッド大学や大学院での講義を下敷きにして、単行本を上梓される先生が、多くなってきている。うれしいことだ。 午後1時、セミナールールーム1,2,3を繋げて、ぼくの講義’デジタルコンテンツビジネストレンド’のペーパー試験。試験は、厳かにやっている(写真Click!)。 午後2時半、メインキャンパスのミーティングルームへ。大学4年生の高橋くんが、卒業制作のためにぼくのインタビュー映像を撮りたいとのこと。デジタルハリウッドについての質問に答えた。 セカンドキャンパスのオフィスへ戻り、さっそく、採点を始める。かなり文章を書いてもらう試験なので、採点も機械的にできないので、時間があるときに、ちょこちょこやらないと終わらないのだ。 午後5時45分、セカンドキャンパスから徒歩でお茶の水の明治大学の大学会館へ向かう。明治大学の学長室主催講演会「国際化時代における魅力ある大学づくり」に参加。 文部科学省高等教育局学生支援課留学生交流室の織田さんが「留学生30万人計画と今後の取組」、国際日本学部の横田先生が「留学生30万人時代の大学はいかにあるべきか」というテーマで、それぞれ講演。勉強になった。 午後8時半、東京本校2階の事務局でデスクを借りて、セカンドキャンパスのスタッフと連絡をとりながら仕事。午後9時半で、本日終了とした。 |
Posted by
mojosgy
at
22:45
│
TrackBack(
0
)