January 14, 2009
秋葉原駅の「クルマニオン」ポスター
![]() | 8時半、東京本校の目の前のスタバでコーヒーを飲む。9時から定例の経営会議。12時に終了。 東京本校の事務局によった後、JRで秋葉原へ向かう。今、秋葉原駅の京浜東北線と山手線のホームから1階のコンコースに降りるエスカレーターのところに、TOYOTAの「クルマニオン」キャンペーンのポスターが連作という感じで貼ってあった。あれ本学の学生だ!(写真Click!)。 このキャンペーン、大学のサークル活動にサークル・オフィシャルカーとしてTOYOTA車を1ヶ月貸してくれるというものらしい。若者たちに車の楽しさを知ってもらって、TOYOTAのファンにもなってもらおうという広報活動というわけだ。 「クルマニオン」サイトを見ると、すでに多くの大学から多くのサークルが参加しているようだ。その活動の様子がポスターとなって秋葉原駅に貼られているわけだが、ここにはデジタルハリウッド大学のものだけ、それも、それぞれ違う写真とコピーのポスターが貼ってある。 ということは、今、それぞれの大学キャンパスの最寄りの駅に、同様にその大学のサークル活動がポスターになって貼ってあるわけだ。なんという手間暇がかかっているキャンペーンなのだろうか! TOYOTAの本気度が伝わってくる。マスメディアを利用しない広報の好例だね! オフィスで昨日に引き続き、原稿打ち。午後4時からは、富士ソフトビルにあるサードキャンパスの会議室で、定例の大学マネージャー会議。 午後7時前、オフィスに戻り、ライブラリーやフリーPCルームで勉強をしている学生たちの様子を見てまわる。遠目から何か笛かなと思って近づいてみたら、お菓子だった。「かぶりつきコロン」というのだと学生たちに教えてもらった。 今や全国区になったあの’恵方巻き’にみたてたのだそうだ。お菓子にエンタテインメントを持ち込んだようなこの商品、遊び心を感じるね。これもクリエイティビティだね。 その後も仕事をして、朝、早かったので、今日は9時半に退散。 |
Posted by
mojosgy
at
22:30
│
TrackBack(
0
)
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
面白いポスターですね。
今やサークルまでにも企業が進出してるんですね。
私の時代の時なんてなかったのに。
でもいい戦略ですね。
TOYOTAも考えますね。
今やサークルまでにも企業が進出してるんですね。
私の時代の時なんてなかったのに。
でもいい戦略ですね。
TOYOTAも考えますね。
Posted by
ストレスで加齢臭がひどくなった・・
at
January 18, 2009 06:56
企業も若い人をターゲットにしている感じが伝わってきます。
ポスターもおもしろくていいですね。
ポスターもおもしろくていいですね。
Posted by
東京都の税理士
at
January 18, 2009 17:27