January 10, 2009
'特ゼミ’発表会へ
![]() | 午前10時過ぎ、秋葉原メインキャンパスに着く。 今日は、大学院の’特ゼミ’の内部の発表会。今日は、3回発表会があるうちの1回目。’特ゼミ’では、ビジネス企画+デモの両方を要求される特別プロジェクト。 優秀な作品は、後に外部の企業人や投資家を招いて行われる’ビジネスプラン発表会’で発表できることになる。本学の大学院の中でも、もっともコンペティティブなもだが、ここから起業や新規ビジネスが、実際に始まってきる実績もある。 ひとり持ち時間20分。かなり内容のあるプレゼンを行うことができる時間だ。指導教官は、監査法人トーマツでベンチャー支援などをしている小田実先生と伊藤雅之先生、そして数々のIT起業の経営を担当してきた杉浦実先生。 僕が、この3人の先生たちの前で発表するとなったら、緊張すると思うので、社会人たちとはいえ、院生たちも緊張だろう。今日は5人の院生が発表したのだが、さすがに良い企画とデモが多く、’ビジネスプラン発表会’が楽しみになった(写真Click!)。 12時に終了して、ブランチにマクドでセットを買って、セカンドキャンパスのオフィスへ。 さて、最近、ちょっと便利かな?と思って使い始めたのが、Kensingtonのカギ式ケーブル(写真)。いろいろなタイプが発売されているのだが、モバイル用のものを選んでみた。 今では、ほとんどすべてのメーカーのノートPCやHDDにKensington社が提唱した3x7mmのセキュリティスロットがある。この穴を利用してワイヤをつないで盗難防止に役立てるものだ。 ちょっとした出来心の抑止力になったり、自分が振り向いている間の安心感には十分につながると思うけれど、このケーブルで、数分間かかるトイレに立つ勇気は、ぼくには出ないけれど、使っていく意味はあると思う。 土曜日は、午後6時にセカンドキャンパスが閉まる。その後、1時間ほど、オフィスに置いてあるエレキギターのエフェクターたちをいじって、午後7時にキャンパスを離れた。外は本当に寒かった。 家で家族で夕食を食べ、午後11時、FREE BarDへ。いつものようにマークくんと音楽談義。今日は、ぼくがGrace Slickが、Jefferson Airplaneと合流する前のGreat Societyのアルバムを持ってきて聴いた。 1966年のMatrixでのライブ。サイケデリックサウンドの萌芽が感じられるし、Jefferson Airplaneに引き継がれる'Somebody to Love'、’White Rabbit’のオリジナルも聴くことができる。ぼくも何年かぶりに聴いた。面白かった。 |
Posted by
mojosgy
at
23:59
│
TrackBack(
0
)