November 23, 2008
指定校入試と「デジカニ2008」
9時半、秋葉原メインキャンパスへ。今日は、大学の指定校入試。 10時に面接官の先生方と最終確認のミーティング。11時から面接開始。午後3時に終了。 その後、セカンドキャンパスのオフィスで仕事。午後4時半、御茶ノ水の東京本校へ。今日は、「デジタルハリウッドカーニバル2008」だ。 さっそく5時から、「総プログランプリ2008」の発表。このグランプリは、全国の総合プロコースの卒業制作作品から、部門別にグランプリを争うもの。 さすがに1年間の卒業制作というと2000近い作品数になる。各クラスの講師や担当スタッフからの推薦で、グラフィック、WEB、CGと映像の3つの部門で、100づつぐらいの候補が挙がってくる。その中から、20〜30点ぐらいが、最終審査にノミネートとなり、グランプリが決まる。 ということで、ノミネート作品のレベルは極めて高いものとなる。その中での、グランプリ、準グランプリ、審査員特別賞が決まる。この受賞結果については、近々、デジタルハリウッド専門スクールのサイトで公開されるはずだ。 今日の受賞者は、福岡や大阪からも駆けつけてくれた。受賞者はもちろん、卒業しているので、プロとしてのキャリアを歩み始めている。受賞者のみなさん、本当におめでとう!(写真Click!)。 その後は、受講生たちに司会が移り、楽しいイベントの目白押し。会場内には、コスプレーヤーも多々出現。受講生たちは社会人が多いので、どうせ弾けるなら思いっきりというのが潔くて楽しい(写真)。 ぼくは、9時半まで会場で、いろいろ楽しんだ。まだまだデジカニ2008は続く感じだったし、明日、休日ということで、今夜は打ち上げでみんな盛り上がるのだろう。ある意味、学生時代より楽しめるのが、デジタルハリウッドでの体験なのではないだろうか? 夜、家に戻り、早めに寝る。さすがに体力消耗していた。 |
Posted by
mojosgy
at
23:15
│
TrackBack(
0
)