November 06, 2008
THE NEW CONTEXT CONFERENCE を聴講
朝9時、恵比寿ガーデンホールに着く。今日は、THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2008の2日目を聴講。丸一日、ぼくの勉強日というわけだ。 このカンファレンスは、毎年、伊藤穣一さんのコーディネートと総合司会で行われる。ネットコンテンツ業界で、もっともエキサイティングな議論が交わされるイベントと言って良いだろう。 ひと月の半分は、海外で仕事をしているという伊藤穣一さんが、その鋭い臭覚で、次のトレンドとなることを開始したベンチャー起業やビジネスモデルを、その当事者を招いて紹介してくれるのだ。 今年の主題は、”オープン・ネットワークが生む「ポストWeb2.0」”。会場は、経営層や企画マンが多く集まっているとすぐにわかる空気感。 みんなJoiが現状のどの点に問題を見いだし、次のトレンドを発見しているかということに興味があるのだと思う。 業界人の集まりだから、当然、ビジネスというところにフォーカスがあるものの、そこに文化の香りやアカデミックな視点が加わるのが、Joiらしい。ゲストスピーカーたちとのやりとりは、いつもながらエキサイティングだ(写真Click!)。 英語で持論を述べたり議論するときのJoiは、とても早口。最期、壇上での挨拶のとき、長年、彼のカンファレンスの通訳をやっている方に、「今日もたいへんだったと思うけど」と労うところが、いかにもJoiらしかった。 5時に終了。恵比寿から赤坂へ向かう。喫茶店でメールチェックと電話でのスタッフとのやりとり。 午後7時、赤坂のレストランバーで、中村伊知哉先生が主宰するメディア融合研究会の懇親会へ。現在、慶応大学に籍を置く中村先生は、産官学を結ぶキーマン。コンテンツ学会も含め、本当にたくさんの活動を同時並行で行っていらっしゃる。 今日も、いろいろな方々と意見交換をすることができた。いつもながら中村先生は、エネルギッシュだった(写真)。 ということで、今日は、一度もキャンパスに寄らず、一日、外という活動だった。夜10時半、高円寺駅に着いたのであった。 |
Posted by
mojosgy
at
23:45
│
TrackBack(
0
)
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
初めまして。
今日はどんなことが書いてあるのか、
ブログの更新をいつも楽しみにしています。
お仕事頑張って下さいね!
今日はどんなことが書いてあるのか、
ブログの更新をいつも楽しみにしています。
お仕事頑張って下さいね!
Posted by
さやか
at
November 11, 2008 23:20