大学AO入試
| 朝8時半、秋葉原メインキャンパスへ。本日は、大学のAO入試。
まずは、スタッフと面接官がそれぞれ段取りの確認のためのミーティング。受験生たちも緊張して入試に望んでいると察するが、何か起きてはならないのが大学入試なので、こちらも緊張しているのだ。
まずは、天気や交通の状況を把握。今日は、だいじょうぶそうだ。
午前10時から面接による入試が始まる。ひとりひとり面接をしていく。新しい出会いということで、緊張の中にもワクワクする気持ちがある。
午後5時前に面接はすべて終了。無事に終わることができた。
控え室から、Yodobashi-Akibaのビルを見る。その壁面に最近、デジタルサイネージがとりつけられたのだ(写真)。
秋ということもあって、水平に細長く繋がる表示に、上から落ち葉が、連続して降ってくるようなアニメーションが、広告と広告の間に用意されていた。ちょっと環境を演出しているような雰囲気だ。
これまでの静的な看板やバナーに変わって、今後は、どんどん街中にデジタルサイネージが増えていくはずだ。
そして、そのデジタルサイネージたちが、インターネットに繋がって制御されるようになると、新たな広告手法が次々と産まれることになりそうだ。
そんなことを思いながら、メインキャンパスの反対方向の角にある会議室へ。ここからは現在、工事中の住友不動産のビルの工事現場が一望できるのだ(写真)。だいぶ全容が見えてきた。
ハーフミラーで被われる新しいビルは、秋葉原に新たな景観を与えてくれるだけではない。地上階は、オフィスビルとなるのだが、地下には3つのイベントホールがオープンするとのこと。ということで、秋葉原の文化の発信地となるだろうと、ぼくたちの期待も大きいのだ。
午後5時半、最期の確認をして、AO入試終了。無事に一日が終わったのであった。 |
Posted by
mojosgy
at
20:30
│
TrackBack(
0
)
この記事へのトラックバックURL