衣袋先生にトロフィーを渡す
 | 午前中、御茶ノ水の東京本校へ。このゴールデンウィーク中に本部が、3階に移動した。各自の机のところに段ボール箱で引っ越し荷物が届いている状況。スタッフたちも総出で、自分たちのオフィスのセッティングだ。
お昼から定例の経営会議。午後2時過ぎに終了。午後3時半、秋葉原メインキャンパスへ。
大学院3学期のProfessor Ranking No.1になった衣袋宏美先生に、記念のトロフィーを渡す(写真)。衣袋先生は「インターネットマーケティングにおけるデータ分析基礎」と「インターネットマーケティングにおけるアクセス解析実践」を教えている。
今回は、アクセス解析実践の講義で5点満点で平均4.85という、ちょっと今後、誰も敗れそうにない数字を出された。先生は、受講している院生が少ないからといって照れていらしたけれど、凄い数字だ。
最近は、どこの大学でも、どのように講義を行い学習効果をアップするのかというような問題に真剣に取り組むようになってきている。ぼくたちの大学院では、院生は毎回の授業評価をしなければ出席とならないことから100%の回収で授業評価を行えている。そしてすべての教員が、講義評価を情報共有しているのだが、それが、とても授業改善に役立っていることは間違いない。大学院設立から4年、すっかり根付き、大学院の文化となっているね。
今日から、大学に、学生たちが戻ってきて、校舎の中は大賑わいだ。ゴールデンウィーク病にはならなかったようだ(写真Click!)。
午後6時、セカンドキャンパスのオフィスへ。講義準備をやる。前期は、本学の大学院と明治大学での講義が入っているので、準備を怠るわけにはいかないのだ。
午前0時に仕事を終了とした。 |
Posted by
mojosgy
at
23:59
│
TrackBack(
0
)
この記事へのトラックバックURL