シャ乱Qはたけ氏が、大学でセカンドライフセミナー!
| 午後1時から、学長室で、スクールで使うメッセージのビデオ撮影。東京本校の運営スタッフが手伝ってくれた。
その後、秋に配布されるスクールの学内用手引きの校正。ページ数が多いので、かなりの作業量だ。
午後4時から本部で、内部の取締役たちとミーティング。
午後6時半、秋葉原メインキャンパスへ移動。今日は、いよいよ、シャ乱Qはたけ氏による「セカンドライフにおけるヒットメイキングの極意」というセミナーの本番だ。
メインキャンパスのセミナールームには、ぞくぞくと参加者が集まってきていた。8割ぐらいの方々が、コンテンツ産業の業界人だ。そこに、デジタルハリウッドの院生と学生、さらに20人以上のマスコミの方々が参加。都合100人以上の人が集まった。
始まる前、はたけさんは、「一万人集まった武道館より、ずっと緊張する」と言いながら、会場に入っていった(写真)。
午後7時過ぎ、セカンドライフ住人たちからの暖かい電報が披露され、はたけさんのセミナーが始まった。前半は、三淵教授やマグスルの新谷卓也社長から話を引き出す感じで、そろそろと入っていったはたけさん(写真Click!)。
しかし、後半は、はたけさんが考える仮装世界でもヒットを生む「拾の極意」を披露。このへんからは腕に自信のある業界人たちも、大いに納得して、話に引き込まれていったのであった。さすがにエンタテインメントのプロだ。本当にお客さんをいかに楽しませるか、その心得ができているのであった.
最後は、マグスルのUri Kuri姉さんがはたけさんとレコーディングしたセカンドライフを題材にした演歌「低スペックな女」のPVを初公開。大きな拍手と共に120分間のセミナーは大成功で終了したのであった。
参加者からは、はたけさんが心から楽しんでセカンドライフでの活動をして、たくさんの仲間といろいろなトライをしてきたからこそ、得られた知見で、とても役に立ったという声があがっていた。
その後、マスコミからの囲み取材を受け、関係者で、金曜日夜の秋葉原の居酒屋で打ち上げ。はたけさんは、ワインを飲みながら、「今日の経験で、次はどうすべきか、いろいろアイデアが出てきたので、もっと実際のセミナーをやっていきたい」と発言。素晴らしいことだと思う。
午前1時に解散となったのであった。 |
Posted by
mojosgy
at
23:59
│
TrackBack(
0
)
この記事へのトラックバックURL