横浜校で、「デジタルメディア概論」の講義
| 今日は午前中を休んで、午後から横浜校に向かった。
午後3時、横浜校に着く。さっそくスタッフの小久保友美恵さんが迎えてくれた。小久保さんは、横浜校が大好きということで、もう9年も、事務局をやってくれている。
デジタルハリウッドでは、基本、どこの拠点でも、同じようなオペレーションをしているのだが、やはり場所が持つ文化にも影響されるのだろう、それぞれのスクールに色があるのだ。
午後4時半から、「デジタルメディア概論」の講義。セミナールームにいっぱいの受講生の方々が参加してくれた。春まで、横浜校スタッフだった方が、受講生になっていて再会した。こういう再会はうれしい。
少しだけ、いろいろなエピソードを膨らまして話をしたら、4時間かかってしまった。受講された方々、ご苦労さまでした。
事務室に戻って、さっそく、受講生からの評価シートを読む。授業評価を読むことは、教員としては、たいへん参考になる
大学院、大学、スクールと、それぞれに適した形で、ファカルティデベロップメントをやっているのだが、その基本となるのは、やはり受講生からの直接の声だ。
午後9時、実習クラスを見て回る。高橋講師の「デジタルムービー講座」が、盛り上がっていた(写真Click!)。デジタルハリウッド本部と本校のスタッフも受講していた。
午後10時、スタッフたちの仕事が終了したところで、近くのレストランで、夕食。午前0時に解散した。 |
Posted by
mojosgy
at
23:59
│
TrackBack(
0
)
この記事へのトラックバックURL