成田空港第1ターミナル南ウィングで
| 朝9時半、成田空港に着く。チェックインカウンターに行ったら、なんと整備のため予定より3時間遅れの出発となるという。
ということで、ポジティブシンキングで、リニューアルとなった成田空港第1ターミナル南ウィングを見てまわった。
まずは、チェックインカウンターのところに、自動チェックイン装置があり、パスポートを読めるようになっていた。チケットのほうも、紙のチケットだけでなく、カード類やケータイなど、いろいろ対応する入力デバイスが取り付けてあった。
テレビでは見ていたのだが、ぼくの大好きなアーティストの中村哲也さんの飛行機をモチーフとした彫刻(写真)は、実際に見ると、とても美しくて、しばらく見惚れてしまった。
円をドルに両替していたら、慶応大学の稲蔭正彦先生と女子美の内山博子先生に会う。長くCG界を牽引していらっしゃるお二人。行き先は、もちろん、ボストンで行われるSIGGRAPHだ。
出国カウンターを出ると、ブランド店がずらっと並んでいて、なかなか素晴らしいのだが、ぼくが興味があるものが、まったく無く素通り。
その後、ただただ、ウェーティングラウンジで、暇をつぶす。幸いLANのコネクタと電源が充実していて、デジハリスタッフとメールやスカイプで、やりとり、これじゃ校長室にいるのと変わらない。
出発は、何時になるのだろうか? と、窓の外を見ていたら、やっと代わりの飛行機がターミナルにきた(写真Click!)。
結局4時過ぎに、ボーディング。5時ごろテイクオフ。さて、この行から、実は、太平洋上のどこかから、アップしている。
機内に無線LANが入っているということは知っていたけれど、実際に使うのは初めて。
思っていたより、ぜんぜんアクセスが安定しているし、ADSL並みのアクセススピードだ。1時間10ドルぐらいだから、楽しさを考えたら、安いもんだ。
今、日本時間、午後10時。今日はここまでとしよう。 |
Posted by
mojosgy
at
22:00
│
TrackBack(
0
)
この記事へのトラックバックURL