July 13, 2006
取材が多かった日・ワッチミー!TV公開
![]() | 午後1時から、Multibitsの通販カタログの特集記事のための取材を受ける。Multibits社は、ミスミ社からのベンチャー。中心的なスタッフの3人もが、デジハリ横浜校で、クリエイティブのスキルを磨いていたりと、デジハリと関係が濃くなっているのだ。 午後4時、デジタルラジオニュービジネスフォーラムの諸々の件で、事務局のネクストウェーブ関谷さんとTFM高波さんとミーティング。 午後5時、大学院サイトに乗せるビデオメッセージの撮影を、大学院事務局がやってくれた。 午後7時、大学院の「デジタルコンテンツ産業概論」の授業。今日は11回目。ゲスト講師に、デジタルハリウッド大学の教授の福富忠和先生に来てもらった。メディア社会学とでもいうべき立場からの現状の分析は、とても鋭くて示唆に富んでいた。 午後9時すぎ、一階のエレベーターホールで、中国天津の南開大学との共同プロジェクトで行うデジハリのような学校の開校にあたってのビデオ撮影。 撮影を担当するのは、大学の製作チームのOCT-Gと放送部のメンバー。大学で、映像の指導をしている川元卓央先生(写真)も、アドバイスのため、わざわざ来てくれた。 OCT-Gのメンバーの醸し出す雰囲気は、まさに現場のプロ。ますます逞しくなってきた。撮影が終わって、記念撮影となると、みんなの顔が、大学生に戻った(写真Click!)。 その後、2階で、彼らが企画している横浜で行われるイベントの件で、ミーティング。彼らの熱い夏が始まるんだなという感想。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ワッチミー!TVbeta、公開! _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ぼくも、ブログキャスターズで参加しているのだけれど、投稿型ネットTVというものが、技術的にも、コンシューマーの環境的にも、問題なくできるようになった今、どんな風に進展していくのか、まさに企業としても、やってみなければわからないということだろう。 |
Posted by
mojosgy
at
23:30
│
TrackBack(
0
)