June 30, 2006
修了生の渡辺嘉巳さんが講演
![]() | 12時から、定例のNCG研究室のミーティング。今日は、研究運営委員会で発表する内容を、各チームから報告を受けた。午後2時半は、引き続き、毎週の大学院運営会議。 午後4時半からは、ビルコムさんとのミーティング。と、今日も、午後は、ミーティングが多かった。 午後7時半、この4月、大学院を修了した渡部嘉巳さん(写真)が、『大学院初LLP設立修了生が語る!「LLP成功の秘訣」〜ECサイトを1週間で開設するビジネスモデル〜』という題名で、セミナールームで講演した。 渡辺さんが5月に設立したLLPは、院生4名により設立されたもので、組合名を「有限責任事業組合Vanilla Man(バニラマン)」と言う。 LLPとは、Limited Liability Partnershipの略で、民法組合特例として創設された事業体。出資者全員が有限責任を持つが、損益配分は自由。LLP自体に課税されないため、共同事業や企業間提携に、とても向いている事業体だ。 LLP活用に関する講義は、デジタルハリウッド大学院で行われており、院生間における新規プロジェクトの立ち上げ時には、有望な選択肢として想定されている。 「Vanilla Man」では、オープンソースソフトウェア「OS Commece」を基にEコマースのサイト構築のフローを詳細に解析し、デザイン性・ユーザビリティ・販売促進機能をシステマティックに選択できるセミオーダーシステムを完成させている。これにより、従来のフルオーダー型のEコマースサイト構築から脱却し、スピーディー且つ廉価な開発サービスを実現しようとしている。 さて、一階のエレベーターホールに、グラフィックコース恒例の「デジハリの中吊り広告」というお題の課題が、壁一面に展示されていた(写真Click!)。本当は他の壁にも貼ってあって、とても賑やかだ。今回も、面白い作品が多い。こういうのは、楽しいね。 |
Posted by
mojosgy
at
23:30
│
TrackBack(
0
)