プロフィール
プロフィール
杉山知之
デジタルハリウッド 学長
デジタルハリウッド大学 学長
デジタルハリウッド大学院 学長
工学博士
1954年東京都生まれ。
1979年、日本大学大学院理工学研究科修了後、日本大学理工学部助手。87年より、MITメディア・ラボ客員研究員として3年間活動。90年、国際メディア研究財団・主任研究員、93年、日本大学短期大学部専任講師を経て、94年10月、デジタルハリウッド設立。以来、クリエイターの育成、インターネットビジネスの発展に力を注いでいる。
 デジハリ創立10周年となる2004年、開校当初からの念願であった、デジタルコンテンツ専門の「デジタルハリウッド大学院」を開学。同年11月、IT×英語&留学×クリエイティブを学ぶ「デジタルハリウッド大学」が文部科学省認可。学長に就任。2005年4月開学。2008年10月、「コンテンツ学会」副会長に就任。
【委員】
デジタルラジオ推進協会・番組審議会委員 その他、CG-ARTS協会、デジタルコンテンツ協会などの委員を歴任。
NPO法人 エコロジー・カフェ理事、NPO法人 VIPO(映像産業振興機構)理事。
福岡コンテンツ産業拠点推進会議、マルチメディア放送ビジネスフォーラム、メタバース協会の会長、コンテンツ学会の副会長を務める。
また、毎年、多くのデジタルコンテンツのコンテストの審査員を務めている。
【著書】
「デジタル書斎の知的活用術」(岩波アクティブ新書)
「ポストITは日本が勝つ!」(アスキー出版)
「デジタル・ストリーム・未来のリ・デザイニング」(NTT出版)
「クール・ジャパン 世界が買いたがる日本」(祥伝社)
「クリエイター・スピリットとは何か?」(ちくまプリマー新書)
What's DIGITFUL WORLD
DIGITFUL WORLDとは
DIGITFUL WORLD
音楽がCDになった1982年、人はすべての表現がデジタル化することを進歩とした。 1983年、ファミコンは、コンピュータゲームの飛躍的発展を約束した。 本をCD-ROMしようとしたとき、世界にたくさんのデジタルツールが出現した。 CGは、ビジュアル表現に革命を起こし、映画をアニメを変化させた。 1994年PlayStationは、すべてのゲームを3Dへと導いた。 1995年、インターネットは突如、人々の生活空間とリンクした。
PCのスピードと容量の飛躍的な増大は、写真も映画もあらゆる映像をデジタルで扱うことを当たり前にした。20世紀のメディアの覇者テレビは、それでも最期までアナログだった。しかし2011年、アナログ電波は停止する。人の持つ主要メディアがデジタルになった。これがゴールだったのだろうか?
21世紀、ぼくたちは街で生活をする。デジタル情報はぼくの目には見えない。飛び交うケータイのデジタル情報、GPS信号、商品につけられた電子タグ、街はデジタルで溢れている。その中をぼくは歩く。無数の監視カメラがぼくを捉え、デジタル映像として、ハードディスクに書き込んでいく。一度システムがスタートしてしまえば、人が関わらずともデジタル化は進む。
主要なメディアがデジタルとなり、人の動きもモノの動きもデジタル化できた。しかし、みんなバラバラで、繋がっていない。デジタル化することがゴールじゃない! デジタル化されたからこそ、すべてを有機的にリンクすることが始められるのだ!デジタルコミュニケーションが爆発する世界が見えている。
そう、この世界を、ぼくは、「DIGITFUL WORLD」と呼びたい!今、やっとスタート地点に近づいている。デジタルが本当に人類に役に立つのは、これからなのだ。
DIGITFUL WORLDは、
knowledgeful, useful, wonderful, beautiful, powerful,
そしてsoulful!
知恵を出すときだ!
より良い人類として地球に存在するために!
DIGITAL HOLLYWOOD
デジタルハリウッド
デジタルハリウッド
日本初の産学協同クリエイター養成スクール。つねに最新の産業界のニーズをキャッチし、カリキュラムに反映。現在、卒業生は4万人以上。ゲーム、映画、CG映像、WEBデザイン、ネットビジネスなど様々なコンテンツ産業で働くデジタルクリエイターを数多く輩出しています。
デジタルハリウッド
デジタルハリウッド大学
IT×英語&留学×クリエイティブを徹底習得。Web、TV、ゲーム、アニメ、映画、出版、音楽、ラジオの業界で国際的に活躍する人材育成を目指す4年制大学。2005年4月開学。
デジタルハリウッド大学
デジタルハリウッド大学院
業界が生み出す日本唯一のデジタルコンテンツの最高学府となる専門職大学院として、2004年4月に開学。ITとコンテンツの融合が進む、ブロードバンド・ユビキタス社会において、グローバルなフィールドで真価を発揮できる人材育成を主眼としています。
デジタルハリウッド大学院
デジハリ・オンラインスクール(通信講座)
「デジハリ・オンラインスクール」は、グラフィック・DTP・Webデザインを学習いただけるeラーニング/通信講座をご提供しています。スクールに通うことなくインターネットを通じて、教室の授業を自宅で受講!好きな場所から臨場感たっぷりの授業をリアルタイムに受講することができます。
オンラインスクール(通信講座)

April 25, 2006

「六本木ヒルズx篠山紀信」写真展のパーティ

Click!
午前、太陽が出ていたり、いきなり大雨だったり、すごく不安定な天気だ。

午後1時、新年度の最初の定例の取締役会。今回から、取締役にCCCの増田宗昭社長が復帰された。増田社長には、大学での教員もお願いしており、4年次に「ベンチャー特論」の講義をしていただくことになっている。

午後3時、「教育家庭新聞 」からの取材。内容は、デジタルコンテンツ産業の未来の可能性と必要な人材とは?ということと、初等中等教育で必要なことなどだった。記者の方とじっくりお話をした。

午後7時にスタッフと共に、「六本木ヒルズ×篠山紀信」写真展のパーティで、六本木ヒルズの森タワー51階へ。ちょうど六本木ヒルズの3周年記念ということもあり、この写真集が企画されたのだろう。パーティには、森ビルの関係者の方々もたくさん参加されていた。

52階のTokyo City Viewのホール部分に、今回の写真集からのプリントが展示されている。52階から見る東京の夜景は、光の花畑を見るようだった(写真Click!)。

篠山先生が、8x10インチの大判カメラで撮った写真は、さすがに素晴らしい。じつは、今回の写真集に収められた写真の一枚に、ぼくも被写体として写っている。ということで、篠山先生に挨拶(写真)。

ぼくが、篠山先生に最初にお会いしたのは、大学生のとき、あれから30年だ。そのとき、すでに「激写」というコンセプトで、トップカメラマンだった。そのままの勢いでずっと仕事をされているということは、本当に凄いことだと思う。デジハリのスタッフとも、歓談していただき、とても楽しい時間を過ごした。

午後10時、スタッフと代官山に移動し、Gyaoの開局1周年記念ドラマ「私の頭の中の消しゴム アナザーレター」のクランクアップで、デジタルハリウッドエンタテインメント社の打ち上げパーティに合流。キャストの方々やプロデューサーの方々と楽しく会食させていただいた。

午前0時、解散。今宵は、車での移動だったので、もちろん、ノンアルコールなのだが、ぼくは、パーティで飲まなくても飲んでも、まったく同じテンションの人間。普段も週末以外、まったく飲まない。これは、少しは健康管理に役立っているのかもしれない。



この記事へのトラックバックURL