February 02, 2006
PAGE2006のクロスメディアカンファレンスに参加
![]() | 午前中、今日の講演のパワーポイントを準備。午後1時、池袋のサンシャイン60の文化会館へ。 サンシャインでは、今、PAGE2006が開催中。デジハリは、PAGE2006の中の「クロスメディアカンファレンス」の中で、セミナーを持たせてもらったのだ。 午後2時、セミナーが開始される。会場には、懐かしい卒業生の顔も何人も見られる。わざわざ、聞きに来てくれるなんて、うれしいね。(写真Click!) お題は、「クロスメディア時代の人材育成・コラボレーションプログラム」。まず、ぼくが、デジタルコミュニケーションを基礎としたクロスメディア時代の概要と、ここ12年のデジハリの歩みについて紹介。 その後、デジハリのアライアンスグループから求人やOJTに関して、コンサルティンググループからは企業研修の取り組み、さらにデジタルハリウッド大学院からは、企業とのコラボレーションの実績、そして最後にデジタルハリウッドエンタテインメント社から、サイト制作やイベント運営などの紹介をした。 セミナーに参加された方々は、ほとんどが企業人。そのような方々の前で、産学協同で取り組める、デジハリのいろいろな側面を、いっぺんに紹介する機会は、これまで、あまりなかった。ぼくも、あらためて聞いてみて、ほんと、いろいろな形で産学協同を行ってきたなと感じてしまったのだった。 5時に東京校に戻り、普通に仕事。午後8時、表参道ヒルズのオープニングに駆けつけた。 さすがに安藤忠雄の建築! 地下3階から地上3階まで、表参道と同じ勾配で、ぐるっと回廊が囲み、すべての店が路面店のような感覚で、回れる。中央の吹き抜けも気持ちがイイ(写真)。 ちょっと見て、帰ろうと思っていたのだが、好奇心旺盛なぼくとしては、ついつい見てまわるうちに、たくさんの知り合いの方とすれちがい、歩きながらパーティしているみたいだった。 午後9時半、秋葉原の大学へ。そこから、明日の入学試験のためにスタッフと共に、最終ミーティング。細かい段取りをチェックし、午後11時すぎに終了。大学の一般入試って、独特な緊張感があるものだ。 |
Posted by
mojosgy
at
23:45
│
TrackBack(
0
)
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
杉山先生初めまして。
ちょくちょくブログ読ませてもらってます。
デジハリの作品を最近になって見る機会がとても増えました。
ただただ脱帽するばかりです。見ていて楽しい作品がいっぱいで。
三日にデジハリを受験しにいきます(^-^)頑張って私もデジハリ生になります!
ちょくちょくブログ読ませてもらってます。
デジハリの作品を最近になって見る機会がとても増えました。
ただただ脱帽するばかりです。見ていて楽しい作品がいっぱいで。
三日にデジハリを受験しにいきます(^-^)頑張って私もデジハリ生になります!
Posted by
受験生
at
February 03, 2006 01:20