July 17, 2004
大学院ゼミ オーディオ談義
![]() | 午前10時、毎週のゼミ。かなり突っ込んで、ヴァーチャルリアリティの関連のビジネスが立ち上がらない理由について、院生と議論。ぼくのゼミは、基本的に議論をするのが、スタイル。 午後、勉強のために齋賀先生の授業に出る。映像技術に関して、とても実践的な内容。過去の流れから、近未来の方向まで、やっている。この授業、連続して参加したい。 夕方まで、普通に仕事をして、その後、畑中先生のゼミへ。今日は、ゲスト講師で、刈宿俊文先生。刈宿先生とは、刈宿先生が、公立の主学校の教諭だった80年代の終わりから、いろいろ、いっしょにやってきて、先生の活動は理解しているつもりだったけど、改めて先生の講義を聞いて、なんか感動した。刈宿先生のような考えを、すべての小学校、中学校の先生が持てれば、どんなに素晴らしいであろうか!院生たちも感動したようだった。 夜、Marshall 1987のアンプをトレードするために高島さんが訪ねてきて、車に積み込む。彼の赤坂の店にいって、また、いろいろなギターとオールドアンプを組み合わせて弾いて、聞き比べる。これは、もう至福の時。そのまま、六本木のほうに出て、夜食を食べながら、午前4時まで、今度はオーディオ談義。ということで、明日から連休なので、完全に夏休みモード。 |
Posted by
mojosgy
at
03:04
│
TrackBack(
0
)