April 29, 2005
高円寺・北中通りでフリーマーケット
![]() | 今日からゴールデンウィーク。基本、暦どおりに休むことにする。社会人になって26年ぐらいだけれど、ゴールデンウィークをちゃんと休んだということは、ほとんど無いので、ちょっと珍しい気持ち。 ブランチに高円寺エリアで、唯一だと思うけど、そば粉のみで打った「十割そば」を出してくれる信濃へ。辛めのつゆにちょっとだけ付けて、手打ちのそば自体を味わう感じで、もう10年以上、通っている。 今日は、みうらじゅん氏と安斎肇氏がFM番組の中でテーマ曲を作ったことで、ちょっと世の中に知られることになった高円寺北中通りの路上で、フリーマーケットがある。午後3時、スギヤマスタイルによく登場するFREE BARDのマークくんが、友人の古着屋さんと店を出すというので、ぼくも、ほとんど着なかった古着を数点預けてみた(写真Click!)。 その足で、これも長く通っている串焼処DIZZへ。ここもフリマに参加している。店先で、生ビールを飲み、休日だと実感。それにしても暑い。 DIZZは、焼き鳥が中心。秘伝のタレを使う、みそだれ焼きもおいしい。ぼくは、焼酎に詳しくないので、いつも大将・石塚卓司さん(写真)のお薦めで、いろいろレアな焼酎を飲ませてもらっている。お薦めは間違いなく美味しい。mixi内にコミュニティを持っているとのこと。DIZZで検索すれば出てくる。流しが来たりと高円寺らしい雰囲気がいいよ。 夜8時ごろ、再び家を出て、高円寺の街へ。DIZZはフリーマーケットの流れで満員御礼状態。ということで、駅近くのイタリア料理店イル・バンコーネへ。ここは高円寺料金で西麻布並みの味と言う人もいるような店。 その日のお薦めメニューが白墨で書かれているので、レギュラーのメニューも見て、好きなようにオーダーできるのが、気軽でいい。前菜からデザートまで、シェフのきちっとした仕事を味わえるんだ。 ということで、高円寺三昧の日が終わった。 |
Posted by
mojosgy
at
23:00
│
TrackBack(
2
)
この記事へのトラックバックURL
この記事へのトラックバック
すみませんでした…
杉山先生へ
【
Have a nice day!
】at
May 01, 2005 12:26
『鳥皮』
『軟骨』
『タン』
『シロ』
『うずら串』
『お湯割り梅入り』
『スタミナ漬け』
回転し、消費される軟骨。
&n
『焼き鳥屋』
【
「青い悲壮な叫び」の手記
】at
May 16, 2005 04:24
この記事へのコメント
さきほど生まれて初めて杉山先生にメールを出しました、ご検討のほどよろしくお願いします。
今日の日記は食べ物ばっかりでなんだかホリエモンみたいですね。笑
それでは早速、杉山先生の古着を買占めに行こうと思います。
もちろん、学長ブランドとして大学で転売(笑)して……良いビジネスプランだと勝手に妄想中です。
今日の日記は食べ物ばっかりでなんだかホリエモンみたいですね。笑
それでは早速、杉山先生の古着を買占めに行こうと思います。
もちろん、学長ブランドとして大学で転売(笑)して……良いビジネスプランだと勝手に妄想中です。
Posted by
けんた
at
April 30, 2005 13:33
高円寺ですか〜
今度、足を運んでみます
今度、足を運んでみます
Posted by
あっここは私が
at
May 01, 2005 12:22