April 28, 2005
木曜なので、夜は大学院の授業
![]() | 大学院の授業のパワポを仕上げてないので、少し早めに東京校へ。昼休みに秋葉原の大学へ。今日も雑誌「経済界」のグラビア撮影の続き。大学生との交流の様子を撮ってもらった。開校以来、大学への取材は多いので、学生たちも慣れてくれていて、気軽に撮影に応じてくれる。うれしいね。 取材後、昼休み中の教室を回って、いろいろな学生と交流。学校に来るのが楽しいという学生ばかり。自分が大学1年から3年までは、逆の気持ちだったということを思い出した。ぼくが大学の楽しさを見出したのは4年だったな。 東京校に戻り、大学院の授業用に作ったパワポを最終チェック。ときどき記憶が間違っている場合があるのだが、今は、Googleで、いくつかのサイトを比較して読み込んでいけば、確認ができる時代なので有難い。 午後7時から、「デジタルコンテンツ産業概論」の授業。2時間、全開。さらにその後、9時15分からゼミの顔合わせ。今年から、デジタルハリウッド大学院では、午後7時からの1時限目に加えて、9時15分からの2時限目も設定。授業が終わるのは、午後11時15分。 昼間、本業のビジネスで忙しい院生たちには、もちろん、この2時限目は、評判が良いのだが、経営者の多い教員にとっても、スケジューリングが楽になったと評判が良い。その一人が、今日の「WEBコンテンツ編集」を担当しているcafeglobe.comを経営する矢野貴久子教員(写真)。おもに2期生の院生たちも、ものすごい熱心さで授業を受けている(写真Click!)。 午後11時半、気がつけば、自分が、まっすぐ歩けないぐらい疲れていることに気がつく。夢中でやっていて気がつかないけど、それだけ授業にエネルギを使ってしまうようだ。そのまま、校長室で横になって、午前2時ごろタクシーで帰宅したのだった。 |
Posted by
mojosgy
at
23:59
│
TrackBack(
0
)