大学院入試
 | 朝9時から、大学院入試。今日が4月に向けての最後の入試というためか、いつもより多い人数の方が受験された。
デジタルハリウッド大学院の入試は、自己プレゼンテーション、グループディスカッション、筆記試験の3つを数時間で行う形式。ぼくは、いつものとおり、自己プレゼンテーションの面接官をやった。午後2時半に終了したのだった。
朝、晴れていたのに、途中から雪となり、どうなるかと思っていたら、入試が終わった頃には、もう晴れていて、デジハリ東京校8階からは、デジタルハリウッド大学が入るダイビルと、ほとんど外側が出来上がったUDXビルが、綺麗に見えていた(写真Click!)。
3階の大学院ラボでは、日曜日でも、かなりの数の院生が、いろいろなプロジェクトをやっていた。そこで、フリーで、テレビの演出系の仕事をしている小山桜院生(写真)が、撮影現場でのアシスタントを求めているということだった。
小山さんは、基本、ドキュメンタリーが得意。つい最近では、テレビ東京の人気番組「ガイヤの夜明け」の「崖っぷち!築地魚河岸 冬の陣」でも、自らカムコーダーを担いで撮影もしながら演出もこなしている。デジハリ受講生の方で、映像の製作現場を勉強してみたい方は、3階の大学院ラボに、小山さんを訪ねると良いだろう。
いつも思うのだが、本当にいろいろなキャリアの人が集まるのが、デジハリの特徴だ。それは、より専門性が高いと考えられる大学院でも同じだ。今日の入試も、じつにいろいろなキャリアの方がいた。
午後8時まで、ゆっくり書類の整理などをして、今日は早めに帰宅だ! |
Posted by
mojosgy
at
19:00
│
TrackBack(
0
)
この記事へのトラックバックURL