デジタルメディア概論の授業と大学院ゼミ
 | 午前10時から、東京校で、デジタルメディア概論の授業をやった。今日の授業は、東京、渋谷、横浜の3校の合同だった。3時間20分の授業になった。受講された方、ご苦労さまでした。
午後1時半から、いつものように大学院ゼミ。この半年ほど、MR(複合現実感)を取り入れたPDAみたいなものを企画してきたのだけど、そろそろ、まとまりそうだ。
ぼくのゼミにいる大槻透世二さん(写真)は、今、デジハリの受講生とVRに関するポータルサイトを立ち上げるためのプロジェクトを開始している。このところ、受講生と院生がチームを組むことが多く、このことは、とてもうれしいことだと思っている。
夕方、2階の休憩スペースに行ったら、そこでは10人あまりの受講生の方々が、映像制作チームを結成し、ショートフィルムの企画を話し合っていた。
最近、ショートフィルムは、アウトプットする場が、どんどん増えていることもあり、自主制作チームが、数多く形成されている。これも、とてもうれしいことだ。
と、そんなこんなで土曜日が更けていったのだった。 |
Posted by
mojosgy
at
23:45
│
TrackBack(
0
)
この記事へのトラックバックURL