プロフィール
プロフィール
杉山知之
デジタルハリウッド 学長
デジタルハリウッド大学 学長
デジタルハリウッド大学院 学長
工学博士
1954年東京都生まれ。
1979年、日本大学大学院理工学研究科修了後、日本大学理工学部助手。87年より、MITメディア・ラボ客員研究員として3年間活動。90年、国際メディア研究財団・主任研究員、93年、日本大学短期大学部専任講師を経て、94年10月、デジタルハリウッド設立。以来、クリエイターの育成、インターネットビジネスの発展に力を注いでいる。
 デジハリ創立10周年となる2004年、開校当初からの念願であった、デジタルコンテンツ専門の「デジタルハリウッド大学院」を開学。同年11月、IT×英語&留学×クリエイティブを学ぶ「デジタルハリウッド大学」が文部科学省認可。学長に就任。2005年4月開学。2008年10月、「コンテンツ学会」副会長に就任。
【委員】
デジタルラジオ推進協会・番組審議会委員 その他、CG-ARTS協会、デジタルコンテンツ協会などの委員を歴任。
NPO法人 エコロジー・カフェ理事、NPO法人 VIPO(映像産業振興機構)理事。
福岡コンテンツ産業拠点推進会議、マルチメディア放送ビジネスフォーラム、メタバース協会の会長、コンテンツ学会の副会長を務める。
また、毎年、多くのデジタルコンテンツのコンテストの審査員を務めている。
【著書】
「デジタル書斎の知的活用術」(岩波アクティブ新書)
「ポストITは日本が勝つ!」(アスキー出版)
「デジタル・ストリーム・未来のリ・デザイニング」(NTT出版)
「クール・ジャパン 世界が買いたがる日本」(祥伝社)
「クリエイター・スピリットとは何か?」(ちくまプリマー新書)
What's DIGITFUL WORLD
DIGITFUL WORLDとは
DIGITFUL WORLD
音楽がCDになった1982年、人はすべての表現がデジタル化することを進歩とした。 1983年、ファミコンは、コンピュータゲームの飛躍的発展を約束した。 本をCD-ROMしようとしたとき、世界にたくさんのデジタルツールが出現した。 CGは、ビジュアル表現に革命を起こし、映画をアニメを変化させた。 1994年PlayStationは、すべてのゲームを3Dへと導いた。 1995年、インターネットは突如、人々の生活空間とリンクした。
PCのスピードと容量の飛躍的な増大は、写真も映画もあらゆる映像をデジタルで扱うことを当たり前にした。20世紀のメディアの覇者テレビは、それでも最期までアナログだった。しかし2011年、アナログ電波は停止する。人の持つ主要メディアがデジタルになった。これがゴールだったのだろうか?
21世紀、ぼくたちは街で生活をする。デジタル情報はぼくの目には見えない。飛び交うケータイのデジタル情報、GPS信号、商品につけられた電子タグ、街はデジタルで溢れている。その中をぼくは歩く。無数の監視カメラがぼくを捉え、デジタル映像として、ハードディスクに書き込んでいく。一度システムがスタートしてしまえば、人が関わらずともデジタル化は進む。
主要なメディアがデジタルとなり、人の動きもモノの動きもデジタル化できた。しかし、みんなバラバラで、繋がっていない。デジタル化することがゴールじゃない! デジタル化されたからこそ、すべてを有機的にリンクすることが始められるのだ!デジタルコミュニケーションが爆発する世界が見えている。
そう、この世界を、ぼくは、「DIGITFUL WORLD」と呼びたい!今、やっとスタート地点に近づいている。デジタルが本当に人類に役に立つのは、これからなのだ。
DIGITFUL WORLDは、
knowledgeful, useful, wonderful, beautiful, powerful,
そしてsoulful!
知恵を出すときだ!
より良い人類として地球に存在するために!
DIGITAL HOLLYWOOD
デジタルハリウッド
デジタルハリウッド
日本初の産学協同クリエイター養成スクール。つねに最新の産業界のニーズをキャッチし、カリキュラムに反映。現在、卒業生は4万人以上。ゲーム、映画、CG映像、WEBデザイン、ネットビジネスなど様々なコンテンツ産業で働くデジタルクリエイターを数多く輩出しています。
デジタルハリウッド
デジタルハリウッド大学
IT×英語&留学×クリエイティブを徹底習得。Web、TV、ゲーム、アニメ、映画、出版、音楽、ラジオの業界で国際的に活躍する人材育成を目指す4年制大学。2005年4月開学。
デジタルハリウッド大学
デジタルハリウッド大学院
業界が生み出す日本唯一のデジタルコンテンツの最高学府となる専門職大学院として、2004年4月に開学。ITとコンテンツの融合が進む、ブロードバンド・ユビキタス社会において、グローバルなフィールドで真価を発揮できる人材育成を主眼としています。
デジタルハリウッド大学院
デジハリ・オンラインスクール(通信講座)
「デジハリ・オンラインスクール」は、グラフィック・DTP・Webデザインを学習いただけるeラーニング/通信講座をご提供しています。スクールに通うことなくインターネットを通じて、教室の授業を自宅で受講!好きな場所から臨場感たっぷりの授業をリアルタイムに受講することができます。
オンラインスクール(通信講座)

February 16, 2005

卒業生の山田圭さんが来てくれた

Click!
12時から、大学会議。来週、早々に、文部科学省の大学設置審議委員会に書類を提出するので、それについての進捗を確認。このように、新設大学は、進捗状況を定期的に報告するようになっており、株式会社といえど、ちゃんと文部科学省のフォローが入っているのである。

昨晩、藤本社長以下、文部科学省に行き、打ち合わせをしており、とくに大学設置にあたって、要望事項について、どのような対応をしているか、という点と、今回のことがあったので、留学提携に関する進捗状況の報告の詳細を付けるということになった。また、ほぼ開校から10ヶ月を経た大学院の現状についても報告することになる。

現在、このような公的な委員会に提出される書類は、すべて、国民の請求により、後から閲覧が可能となっており、いろいろな意味で、ガラス張りになっている。株式会社も公開となれば、IRの名のもとに、広い範囲で情報開示が行われる。ぼくのように名前を公表してのブログも、一種の情報開示だろう。

しかし、情報開示すれば、情報の受け手に、一様に何かが伝わるわけでは無い。当然、解釈は、受け手により異なるし、もちろん、それが健全な姿なのだと思う。だからこそ、情報を開示して、いろいろな方の意見をいただけることは、とても有難いことだ。その意味で、ブログは、確かに機能するシステムだね。

午後1時、初期の卒業生の一人である山田圭さん(写真)が、デジハリを訪問してくれた。山田さんは、先週、株式公開となったデジタルクリエーター専門の派遣会社デジタルスケープから9年前、初めてセガに派遣された3人の一人。その時の部長さんが、現在のセガ社長小口さんだったそうだ。

その後、山田さんは、デザイナーとしてセガに入社。そして、去年末までの3年間は、中国にゲーム制作の拠点を立ち上げるために上海にいたのだそうだ。中国では、プログラマーを探すのは、比較的簡単だったそうだが、デザイナーの確保には、たいへん苦労したのだそうだ。市中には、100円というような値段で、MAYAやXSIのコピーが売られており、それらのトレーニング本も、1000円ぐらいで、非常にたくさんの種類が発行されているので、多くの人が、独学で勉強して、応募してくるのだそうだ。

しかし、操作ができれば良いというものではないわけで、とくに日本のトップゲームメーカーが要求するクオリティは、非常に高いわけだ。チーフデザイナーという立場の山田さんは、すべての採用に関わって、3年間で200人ぐらいの人を雇用したのだそうだ。

しかし、2年前ぐらいから、韓国のオンラインゲームブームが訪れ、いきなり上海に300社ぐらいのゲーム会社が設立され、たくさんのデザイナーがヘッドハンティングされていったとのこと。そして、その300社ぐらいのゲーム会社の中から、実際にマーケットに投入できるゲームソフトを仕上げたのは、3社ぐらいだったとのこと。なんかダイナミックな話だね。

そんな中、山田さんは、他の2人の日本人とチームをまとめ、プロジェクト開始より3年間、昨年末に、中国で初めてPS2用ソフト「獣王記」(2005年1月27日発売)を完成。面白いことに中国以外の全世界で発売になるとのこと。やはりコピー品がすぐに流通する中国市場へ、直接、参入するメリットは無いということなのだろう。

その山田さん、昨年末、ゲームが仕上がったところで、セガを退社。早くも音楽制作がメインの会社をagehaspringsを友人と設立。社長になった。最初の大きな仕事は、元JUDY AND MARYのシンガーYUKIさんのニューアルバムJOYのプロデュース。2月23日に発売とのことだ。

山田さんは、これからは、必ず映像と音楽のコラボとなり、その主戦場は、ケータイとなるので、そこで、活躍していきたいとのことだった。まさに正しい選択だろう。さっそく、デジタルハリウッドエンタテインメント社を紹介。今後の協力を約束したのだった。企業から独立する卒業生は、最近、どんどん増えている。彼らを応援するためにも、デジハリが頑張らねば。

午後3時、コミックスウェーブさんからの取材を受ける。あるアニメシリーズの感想を述べさせてもらった。そのとき、明日、発売となる新海誠さんの新作「雲のむこう、約束の場所」(写真Click!)を頂く。前回「ほしのこえ」でブームを作った新海さんの90分の長編。きっと、ビックセールスになるだろう!

午後5時から、定例のプロデューサー会議。もちろん、今回の不祥事について、全員で、反省。本日から、合格者の方々への今回の件についての報告と謝罪も開始された。

ただ、2日前のスギヤマスタイルの後ろのほうのコメントにも書かせていただいたのだが、お問い合わせについて、基本的な誤解があることが多いことに気がついた。それは、ぼくたちが、なんのために海外の大学と提携しようと動いているかということである。

日本人の大学生なら、実際、語学能力、学費、滞在費があれば、世界中のほとんどの大学で、留学が受け入れられないということは、まず無い。デジタルハリウッド大学がやっているのは、より良い条件を留学対象となる大学から引き出すということだ。そして、きちっと留学中の面倒を見てもらう。そのために提携が必要だという考えだ。

ただ留学をしていただくなら、ほとんどの海外の大学は、単位認定の制度があるし、ただデジタルハリウッド大学として、段取りをして、学生を送り出すということだけで良いということになってしまう。

詳しくは、2月14日の14番目のコメントに書かせていただいたので、ご興味のある方は、読んでみてください。お願いします。


この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
隊長のBLOGを見つつ「ふーん」とか思いながら、その関連の デジハリの杉山校長の...
ミッキーマウストースター 【 Tom-Style 】at February 16, 2005 22:47
この記事へのコメント
お久しぶりですね。
大学になるんですね。
初めて知りました。
Posted by TOM at February 16, 2005 22:38
nice post. i'll return. keep scrolling down for pastry cream recconsequentlyipe: http://cribspace.blogspot.com/2005/10/open-doors.html , <a href="http://mooshoopork.net/pork/index.php?p=154">in a small saucepan</a>
Posted by nathan armstrong at October 08, 2005 08:48